シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/01 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
専門演習Ⅰ(文 英・総 英)/Seminar Ⅰ
時間割コード
/Course Code
H210070006
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部英米言語文化学科コース決定前/College of Global and Regional Culture Department of British and American Language and Culture
曜限
/Day, Period
水/Wed 4
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
里 麻奈美/Manami SATO
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修
教室
/Classroom
3-305/3-305
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
里 麻奈美/Manami SATO 英米言語文化学科/Department of British and American Language and Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
興味のあるテーマをより深く、批判的に考える思考力、それを理論
的に表現するアカデミックスキルの習得を目的とする。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
開講前はm.sato@okiu.ac.jpで、開講中は授業終了後に教室で受け付けます。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
「卒業論文を見据えたゼミ」を展開します。前期は『自分で考える
力』『協力して見える多角的視点』を育む事を目的とする。自分の興味のあるテーマを選択し、ゼミ内でのディスカッション・テーマの理解を通して、楽しい卒論に繋がる研究を進める。
メッセージ
/Message
4年次の卒業論文、ならびに将来の社会生活において「考える力」
は欠かせない要素でありながら、短期で身に付くスキルではありま
せん。自分の知的興味に目を向け、知らない事を知る楽しさを体験
しながら「考える力」を実践的に身につけましょう。
到達目標
/Attainment Targets
このクラスを受講した学生は、自己の知的興味を新たに発見し、そのテーマに関する先行研究をリサーチする
力を習得し、自分なりの意見を見いだしながら理論的に説明できるようになる。また、受動的学習ではなく、能
動的にテーマに取り組むことにより「考える力」「自分の考えを伝える力」を育むことができる
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキストは使用しません。必要な文献や資料は講義内で配布します。

学びの手立て
/Way of learning
履修の心構え
・クラスは学生・講師が一緒に協力しながら進めていくものです。
・いつでもお互いに質問やディスカッションができる風通しの良いクラスを作っていきましょう。
・とにかく「自分の好きなこと」を調べるのが大切です!
・まだわからない人は「ことば・ジェスチャー・異文化・コミュニケーション」がキーワードになるかもしれません
評価
/Evaluation
【平常点:30点】講義内でのディスカッションを含む受講姿勢や態度
【研究テーマに関する課題:70点】
ゼミ内のディスカッションを通して、お互いの感性を高め合い、知識を深めることを目的とする。
自分の知的興味を満足させられるような卒業論文の完成を目指して課題に取り組むこと。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
受講終了後は、専門演習Ⅱにおいてより深く自分のテーマに向き合ってほしい。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 イントロダクション:お互いを知ろう! 研究テーマ探し
2 2 卒業論文って何? 研究テーマ探し
3 3 卒論を見据えたテーマの見つけ方:ことば・ジェスチャー・異文化がキーワード! 研究テーマ探し
4 4 自分たちの興味を探ろう!【グループディスカッション】 研究テーマ探し
5 5 相手の興味に疑問を持とう!【問いの立て方】 先行研究の収集
6 6 興味を研究テーマに変える方法【グループディスカッション】 先行研究の収集
7 7 アウトラインの書き方 行研究の収集
8 8 先行研究の探し方【グループアクティビティー】 先行研究のまとめかた
9 9 先行研究の要約のしかた 先行研究のまとめかた
10 10 研究手法の紹介 ① アンケート・インタビュー 先行研究のまとめかた
11 11 研究手法の紹介 ② アンケートの作成方法 先行研究のまとめかた
12 12 どんな研究・どの実験手法にするの?① 【グループディスカッション】 適宜アナウンス
13 13 どんな研究・どの実験手法にするの?② 【グループディスカッション】 適宜アナウンス
14 14 自分の興味・研究についての発表① 適宜アナウンス
15 15 自分の興味・研究についての発表② 適宜アナウンス
16 16 自分の興味・研究についての発表③ 適宜アナウンス

科目一覧へ戻る