シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/26 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
国語科教育法演習Ⅰ/Seminar in Teaching School Japanese Ⅰ
時間割コード
/Course Code
R110252001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
資格科目資格科目(卒業要件内)/
曜限
/Day, Period
火/Tue 4
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
上江洲 朝男(非常勤)/Asao UEZU
科目区分
/Course Group
その他 その他 資格科目/その他 その他 資格科目
教室
/Classroom
3-305/3-305
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
上江洲 朝男(非常勤)/Asao UEZU 経済学科/Department of Economics
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
教職課程・教職に関する科目の教育課程及び指導法に関する科目
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
ytaba@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
 教育実習における研究授業を想定した模擬授業をおこないます。前期の国語科教育法等でおこなった教材研究を応用しつつ、各自が担当する教材をもとに模擬授業をおこないます。教材研究を行うために必要な知見を深め、さらに基本的な授業実践力を身に付けることがねらいです。
メッセージ
/Message
・ 模擬授業担当者は、事前に教員の指導を受け、担当する回の1週間前に、教材研究資料、学習指導案(教材観・指導目標・指導計画・授業細案・発問計画・教材の分析等を含む)を配布したうえで模擬授業に臨んでください。・教職課程に関わる事務的な手続きをしっかり行いましょう。【実務経験】高等学校教諭だった現場経験を生かして、授業実践に関する視点を意識した指導を行います。
到達目標
/Attainment Targets
1 教材研究、学習指導案を踏まえた基本的な授業実践力を身に付ける。
2 模擬授業を振り返り、省察を繰り返すことで、指導技術の向上に資する授業実践の視点を身に付ける。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
必要に応じて紹介する。または、プリント等を適宜配布します(熟読すること)。
学びの手立て
/Way of learning
・模擬授業では授業記録をつけ、具体的な応答、指示、発問に対する反応、教師の動きなどをまとめておきましょう。
・模擬授業者は、担当した授業後、リフレクションシートを作成し、次回提出してください。
評価
/Evaluation
教材研究資料、学習指導案(40%)、模擬授業(40%)、授業態度、授業参加状況(20%)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
国語科教育法演習Ⅱ、教育実習指導、教育実習A、教育実習B、教職実践演習
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス 次時の資料の検討
2 2 国語科授業づくりの視点と工夫 次時の資料の検討
3 3 言語活動、アクティブラーニングと国語の学び、ICTの活用 次時の資料の検討
4 4 模擬授業と研究討議1(中学校 文学的文章教材「故郷」)読むこと 次時の資料の検討
5 5 模擬授業と研究討議2(中学校 説明的文章教材「モアイは語る」)読むこと 次時の資料の検討
6 6 模擬授業と研究討議3(中学校 音声言語表現教材「スピーチ」)話すこと聞くこと 次時の資料の検討
7 7 模擬授業と研究討議4(中学校 文章表現教材「鑑賞文を書く」)書くこと 次時の資料の検討
8 8 模擬授業と研究討議5(高等学校 文学的文章教材「とんかつ」)読むこと 次時の資料の検討
9 9 模擬授業と研究討議6(高等学校 説明的文章教材「水の東西」)読むこと 次時の資料の検討
10 10 模擬授業と研究討議7(高等学校 音声言語表現教材「意見を述べる」)話すこと聞くこと 次時の資料の検討
11 11 模擬授業と研究討議8(高等学校 文章表現教材「手紙を書く」)書くこと 次時の資料の検討
12 12 模擬授業と研究討議9(中学校 言語文化教材「竹取物語」)古文 次時の資料の検討
13 13 模擬授業と研究討議10(高等学校 言語文化教材「白水素女」)漢文 次時の資料の検討
14 14 模擬授業と研究討議11(中・高校共通 文学的文章教材「I was born」)韻文 次時の資料の検討
15 15 模擬授業と研究討議12(中・高校共通 郷土教材「執心鐘入」)戯曲 次時の資料の検討
16 16 総括 授業の振り返り

科目一覧へ戻る