シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/26 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
博物館概論/Introduction to Museum Studies
時間割コード
/Course Code
I1A0180001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
資格科目資格科目(単位料あり)/
曜限
/Day, Period
土/Sat 6
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
稲福 政斉(非常勤)
科目区分
/Course Group
その他 その他 資格科目/その他 その他 資格科目
教室
/Classroom
5-203/5-203
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
稲福 政斉(非常勤) 社会文化学科/Department of Society and Regional Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
博物館学芸員資格の取得を目指すうえで、最も基本的な事項を習得する。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
毎回の授業終了後、教室において対応する。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
博物館学芸員の職務上欠くことのできない、博物館の存立の意義や機能、館種の分類をはじめ、博物館の歴史、学芸員の役割、博物館法をはじめとする関係法規、博物館倫理といった、博物館学の中でも最も基礎的な事項の理解をねらいとする。
メッセージ
/Message
博物館学の概論として、学芸員養成科目全体を俯瞰し、相互の関連等にも意をはらいつつ授業を進める。また、博物館現場の今日的な実情や課題についても、随時授業内容に反映させていく。
到達目標
/Attainment Targets
① 博物館の存立の意義や機能、館種の分類など、博物館についての基礎的な知識を習得する。
② 博物館のなりたちと歴史について、その概要を理解する。
③ 博物館法および関連法規等を通して、わが国において博物館がどのように定義され、位置づけられているかを理解する。
④ 博物館の業務に関わる者が、職務を遂行するうえで常に念頭に置くべき職業倫理について理解する。
⑤ 学芸員に求められる資質のひとつである、的確な情報の収集と整理にもとづき理論的な分析や考察を行う能力を身につける。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキストは特に指定しない。レジュメおよび博物館関連法規等の資料を配布し、授業はこれらを用いて進める。
時間外の自主学習および博物館見学の際に参考となる図書として、次のものを掲げておく。
① 全国大学博物館講座協議会西日本部会編 『概説 博物館学』 2002年 芙蓉書房出版
② 水藤真 『博物館を考える―新しい博物館学の模索』 1998年 山川出版社
③ 沖縄県博物館協会編 『沖縄の博物館ガイド』 2008年 編集工房東洋企画
④ 中村浩・池田榮史 『ぶらりあるき沖縄・奄美の博物館』 2014年 芙蓉書房出版
学びの手立て
/Way of learning
① 配布するレジュメや資料の内容のほか、特に重要と思われる点は各自でまとめ、理解を深めるよう心がけること。情報の的確な収集と整理、これにもとづいた理論的な分析と考察は、学芸員に求められる重要な資質である。
② 可能なかぎり博物館に足を運び、展示はもとより施設、設備等についても見聞する機会を多くもつよう心がけること。百聞は一見に如かずである。
③ 授業への欠席および遅刻は減点の対象とする。また、課題は提出期限を厳守のこと(締切後の提出については受理しない)。
評価
/Evaluation
本科目の成績は、毎授業時に行う課題(小テスト、小レポート等)および授業への参加度45%、期末テスト25%、レポート(各自博物館を見学したうえで論述するもの)30%の割合で評価する。なお、詳細については初回授業時に説明をおこなう。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
① 博物館概論は、博物館学芸員資格を取得するうえで最も基礎的な事項を取り扱う科目である。本科目で得た知識をふまえつつ、他の博物館学芸員資格関連科目を履修してもらいたい。
② 本科目で取り扱う博物館法および関連法規等は随時改正が行われている。本科目の履修後も折にふれ最新の条文によりその内容を確認しつつ、他の関連科目の学習に臨んでもらいたい。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 博物館概論について 館園の見学、関連資料や情報の収集
2 2 博物館とは ― 博物館について学ぶにあたって ― 同上
3 3 博物館学の歴史と課題 同上
4 4 博物館の機能と分類 同上
5 5 博物館の歴史 同上
6 6 博物館法をよむ① 法制定の目的・博物館の定義と事業(第1条~第3条) 博物館法および関連法規等の確認
7 7 博物館法をよむ② 学芸員・博物館の設置及び運営上望ましい基準 (第4条~第8条) 同上
8 8 博物館法をよむ③ 博物館の運営状況の評価、情報提供・博物館の登録制度(第9条~第13条) 同上
9 9 博物館法をよむ④ 博物館の登録とその取り消し、廃止(第14条~第22条) 同上
10 10 博物館法をよむ⑤ 公立博物館(第23条~第28条) 同上
11 11 博物館法をよむ⑥ 私立博物館・博物館相当施設(第29条~第31条) 同上
12 12 博物館法改正の経緯とおもな改正点 同上
13 13 博物館と学芸員の職業倫理 博物館に関する倫理規定等の確認
14 14 ふたたび博物館とは  ― 学びのふりかえり ― これまでの学習内容のまとめ、復習
15 15 期末テスト 同上
16 16 まとめ(期末テストの答案返却と解答解説、課題レポート提出) 同上

科目一覧へ戻る