シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/26 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
教育実習指導/Guidance on Teaching Practice
時間割コード
/Course Code
R110410001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
資格科目資格科目(単位料あり)/
曜限
/Day, Period
他/Oth.
開講区分
/semester offered
集中/Intensive
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
4
主担当教員
/Main Instructor
照屋 翔大/Shota TERUYA
科目区分
/Course Group
その他 その他 資格科目/その他 その他 資格科目
教室
/Classroom
教室未定/Undecided
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
照屋 翔大/Shota TERUYA 経済学科/Department of Economics
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
教免法に定める「教育の基礎理解に関する科目等」のうち、「教育実習」に関する科目
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
科目全体に関しては教職課程主任か学務課、
個別の内容は担当者に直接問合わせること。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
本科目は、「教育実習A」「教育実習B」の事前指導、中間指導ならびに事後指導のために開講され、全体オリエンテーション、教科別オリエンテーション、中間懇談会、教科別反省会によって構成される科目である。
メッセージ
/Message
教育実習にふさわしい服装、身だしなみ、マナーが修得されていない、または、遅刻、欠席等が多く教育実習に行くことが適当でないと判断された場合は、本科目の受講を認めず、結果として教育実習に行くことができなくなる場合がある。前年度9月に開催された「教育実習校選定方法説明会」における説明資料を、再度熟読しておくこと。
到達目標
/Attainment Targets
(1)教育法規やハラスメントなど、必要な知識について理解できる。
(2)教育実習に参加する者としての自覚を確立し、教育実習に際しての目標を設定できる。
(3)自らの教育実習体験を省察し、課題を明確にして、他者に向けて表現できる。
(4)他者の教育実習体験を、当事者意識をもって受け止めることができる。
(5)教育実習に適切な服装、身だしなみ、マナー等を実践することができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキストは使用しない。適宜、資料を配付する。参考文献は、(1)教育実習校選定方法説明会資料、(2)『教育実習の手引き』。
学びの手立て
/Way of learning
各オリエンテーションの日程については、教育実習校選定方法説明会で配布された日程表を参考にすること。ただし、変更の場合があるので、大学からの連絡を必ず確認すること。また、オリエンテーションにおける学習内容を忘れずに「教育実習録」に記入し、各自振り返りをしておくこと。
なお、教科別オリエンテーション(8回後半と9回)は、実習時期(6月/9月)によって実施時期が異なる。ガイダンス資料で日程を確認すること。
評価
/Evaluation
到達目標(1)の評価:教育実習録の記載内容(25%)
到達目標(2)の評価:教科別オリエンテーションでの取り組み内容(15%)
到達目標(3)の評価:中間懇談会、教科別反省会での取り組み内容(15%)/教育実習反省録の提出(15%)
到達目標(4)の評価:中間懇談会での取り組み内容(15%)
到達目標(5)の評価:各回における取り組み内容(15%)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
教職実践演習
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 第1回教育実習オリエンテーション①:学校現場と教育法規について 学習した内容の教育実習録への記録
2 2 第1回教育実習オリエンテーション②:教育実習に向けての留意事項について 学習した内容の教育実習録への記録
3 3 第1回教育実習オリエンテーション③:生徒の心身の安全確保(1)講話 学習した内容の教育実習録への記録
4 4 第1回教育実習オリエンテーション④:生徒の心身の安全確保(2)協議 学習した内容の教育実習録への記録
5 5 第1回教育実習オリエンテーション⑤:生徒の心身の安全確保(3)ロールプレイ 学習した内容の教育実習録への記録
6 6 第2回教育実習オリエンテーション①:教育実習を迎えるにあたって 学習した内容の教育実習録への記録
7 7 第2回教育実習オリエンテーション②:実習中の留意事項について 学習した内容の教育実習録への記録
8 8 第2回教育実習オリエンテーション③:ハラスメントについて/④:(教科別オリ1)全体会の補足 学習した内容の教育実習録への記録
9 9 第3回教育実習オリエンテーション:(教科別オリ2)実習範囲の教材研究・指導案づくりについて 学習した内容の教育実習録への記録
10 10 教育実習中間懇談会①:実習状況についての情報交換 懇談会内容の教育実習録への記録
11 11 教育実習中間懇談会②:直面している問題についての意見交換と助言 懇談会内容の教育実習録への記録
12 12 教育実習教科別反省会①:教育実習反省録に基づいた実習の省察と討論(グループ1) 教育実習反省録の作成と提出
13 13 教育実習教科別反省会②:教育実習反省録に基づいた実習の省察と討論(グループ2) 教育実習反省録の作成と提出
14 14 教育実習教科別反省会③:教育者としての課題についての討論と講話 教育実習反省録の作成と提出
15 15 教育実習教科別反省会④:教育実習成績報告票と教育実習録に照らした実習の省察 教育実習録の指摘事項の修正
16 16 期末試験は行わない

科目一覧へ戻る