シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/26 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
総合的な学習の時間の指導法/Teaching Methods for the Integrated Studies Period
時間割コード
/Course Code
R110550001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
資格科目資格科目(単位料あり)/
曜限
/Day, Period
月/Mon 5
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
白尾 裕志(非常勤)/Hiroshi SHIRAO
科目区分
/Course Group
 
教室
/Classroom
3-303/3-303
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
白尾 裕志(非常勤)/Hiroshi SHIRAO 経済学科/Department of Economics
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
教育職員免許法の総合的な学習の時間の指導法に係る科目
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
講義終了後に教室で受け付けます
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
他の教科・領域等で形成する見方・考え方や資質・能力を総合的に活用して、広範な事象を多様な角度から俯瞰して捉え、実社会・実生活の課題を探究する学びを実現するために、「総合的な学習の時間」の指導計画の作成および具体的な指導の仕方、並びに学習活動の評価に関する知識・技能を身に付ける。
メッセージ
/Message
自らの「総合的な学習の時間」の経験を確認して、受講してください。中学校学習指導要領の「総合的な学習の時間」の目標に掲げてある「探究的な見方・考え方を働かせ、横断的・総合的な学習」を講義の中で一貫して行います。自由闊達で多様な意見や考え方を交流し合えるように臨んでください。
到達目標
/Attainment Targets
「総合的な学習の時間」の学習指導要領上の位置づけや登場の背景や歴史を理解する。教科や特別活動と関連性や独自性を理解する。「総合的な学習の時間」の指導計画の作成および具体的な指導の仕方、並びに学習活動の評価に関する知識・技能を身に付ける。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
〇文部科学省『中学校学習指導要領解説 総合的な学習の時間編』2008年、2017年。
〇白尾裕志『種子島から「日本」を考える授業―初期社会科の理想を求めて―』同時代社、2014年
学びの手立て
/Way of learning
①「履修の心構え」
 ○「総合的な学習の時間」そのものが主体的・協働的な学習を求めている以上、受講にあたっては同様の態度を求めます。遅刻などは「平常点」、「授業参加度」として評価に加味します。また、「受講にあたって必要となる前提科目や推奨科目」「受講前に再度確認しておく知識」は特にありませんが、教育原理等で学修する教育的な視野や思慮深さ及び生徒の発達的・心理的特徴の理解は重要です。
②「学びを深めるために」
 ○ 『学習指導要領』は「総合的な学習の時間」だけでなく、「総則」も熟読し、並行した理解を進めることが重要です。また自らの学習経験を相対化して「総合的な学習の時間」の目標との関係から考察できるようにし
評価
/Evaluation
毎回の授業の最後に提出する小レポート(40%)、定期試験(30%)、
作成した「『総合的な学習の時間』の指導計画案」で評価する(30%)。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
「総合的な学習の時間」はその背景となる学問体系は多様であるが、見方・考え方の基盤をつくるための専門性の確立も重要である。カリキュラムポリシーに掲げる「自らが専攻する学問的関心を喚起し、専門知識を系統的に習得させるための専門科目」を活用して学修を継続することが望ましい。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 講義ガイダンス/「総合的な学習の時間」学習体験の整理と批判的検討 学習経験の振り返り
2 2 中学校の「総合的な学習の時間」の現状と課題、教育課程上の役割と資質・能力との関係等 学習指導要領の理解
3 3 高等学校の「総合的な探究の時間」の現状と課題、教育課程上の役割と資質・能力との関係等 学習指導要領の理解
4 4 「総合的な学習の時間」の成立と背景及び経過 学習指導要領の変遷の理解
5 5 先行実践研究 [種子島のサトウキビ」 ※先行実践検討 ②グループ協議 ③まとめと発表 実践的特長と指導法の関係の理解
6 6 「総合的な学習の時間」の指導計画作成①『沖縄修学旅行プランづくり』 教材探しと特長を生かした教材化
7 7 「総合的な学習の時間」の指導計画作成②『沖縄修学旅行プランづくり』の発表・検討・まとめ 教材化した内容の指導計画化・検討
8 8 「総合的な学習の時間」の学習過程と指導方法及び評価 ※終了後、後日提出するレポートを課す。 総括と評価法

科目一覧へ戻る