シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/26 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
日本語教授法演習Ⅱ/Japanese Language Teaching Methodology Ⅱ
時間割コード
/Course Code
U1D0050001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
資格科目資格科目(単位料あり)/
曜限
/Day, Period
金/Fri 4
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
真島 知秀(非常勤)
科目区分
/Course Group
その他 その他 資格科目/その他 その他 資格科目
教室
/Classroom
3-105/3-105
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
真島 知秀(非常勤) 英米言語文化学科/Department of British and American Language and Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
この科目の到達目標は、日本語教授法演習Ⅰと併せ、日本語教育の現場における網羅的な知見を得ることである。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
授業終了後に教室で受け付けます。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
日本語教授法演習Ⅰに引き続き、種々の日本語教授法と指導法の理論と実践について考察する。加えてカリキュラム構築の留意点とコース・デザインの方法についても論じる。
メッセージ
/Message
日本語教育の現場で感じたことを講義の中で伝えます。
到達目標
/Attainment Targets
・傍観者としてでなく、実践者として語学の指導における要点を身につけることができるようになる
・具体的な教授項目について知見を得るだけでなく、学習者のエラーの原因を探るアプローチの方法や心構えについて様々なアイデアを提起して試行錯誤するなど、実践を通して身につけるような知見を得ることができる

※以上の目標達成のため、クラスの理解度や学生からの質問に応じて授業計画に若干の変更がある場合があります。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
【参考書】
『日本語を教えるための教授法入門』くろしお出版
『日本語を教えるための教材研究入門』くろしお出版
『日本語教授法入門』研究社
『新・はじめての日本語教育1 日本語教育の基礎知識』アスク
『新・はじめての日本語教育2 日本語教授法入門』アスク
学びの手立て
/Way of learning
基本図書をしっかり読み込み、基礎知識を蓄積してください。そして、学内の留学生をはじめ実際に日本語を学んでいる学習者と接して、日本語教育の実情を知り、自分なりのイメージを具体化させてから、授業に臨んでください。
評価
/Evaluation
授業態度(参加度・貢献度)、発表、提出物、最終試験から総合的に判断する。
評価のうちわけは、以下のとおり:
最終試験  40%
発表・提出物等  30%
授業態度  30%
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
受講終了後には、地球市民として自立し専門的に活躍していくための豊かな教養、言語表現力を身につけていくことを目標してください。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 オリエンテーション・これまでの学習のふりかえり 用語の確認と気づきレポート
2 2 (初級)初級の教え方① 「導入」「基本練習」 用語の確認と気づきレポート
3 3 (初級)初級の教え方② 「状況練習」「統合的な練習」【活動:初級教案作成】 用語の確認と気づきレポート
4 4 (中級)初級から中級の教え方① 「中級の目的・内容」「初級と中級の指導内容の異なり」 用語の確認と気づきレポート
5 5 (中級)初級から中級の教え方② 「複言語・複文化主義」【活動:初中級教案作成】 用語の確認と気づきレポート
6 6 (上級)中級から上級の教え方① 「上級レベルの特徴」「教授法の考え方」 用語の確認と気づきレポート
7 7 (上級)中級から上級の教え方② 「複合的な教室活動」【活動:中上級教案作成】 用語の確認と気づきレポート
8 8 (技能別)技能別の教え方① 「文字の指導」「読む指導」「書く指導」「聞く指導」 用語の確認と気づきレポート
9 9 (技能別)技能別の教え方② 「レベル別(初級・中級)4技能の指導法」 用語の確認と気づきレポート
10 10 (異文化理解)異文化コミュニケーション 「文化を取り入れた授業」「異文化トレーニング」 用語の確認と気づきレポート
11 11 (評価)テストの目的と作り方① 「テストの種類」「文字」「語彙」「文法」 用語の確認と気づきレポート
12 12 (評価)テストの目的と作り方② 「テストの条件」「読解」「聴解」「作文」「会話」 用語の確認と気づきレポート
13 13 (評価)評価の全体像 「テストの意義と限界」「Can-do評価」「テスト以外の評価」 用語の確認と気づきレポート
14 14 (著作権)教材と著作権 「教材・教具」「教育における著作権」 用語の確認と気づきレポート
15 15 (ICT)日本語教育とICT 「コンピュータリテラシー」「教材作成方法」 用語の確認と気づきレポート
16 16 期末テスト ふりかえり

科目一覧へ戻る