シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/26 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
日本語教育実習Ⅰ(2単位)/Japanese Language Teaching Practicum Ⅰ
時間割コード
/Course Code
U1D0080001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
資格科目資格科目(単位料あり)/
曜限
/Day, Period
木/Thu 5
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
奥山 貴之/Takayuki OKUYAMA
科目区分
/Course Group
その他 その他 資格科目/その他 その他 資格科目
教室
/Classroom
3-105/3-105
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
奥山 貴之/Takayuki OKUYAMA 日本文化学科/Department of Japanese Language and Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
今まで学んできた理論などを踏まえて、実際に日本語を教える経験をします。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
emailで、授業後教室で受け付けます。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
日本語教員を養成する課程としての最初の実習授業です。実習Ⅱでは実際に外国人に日本語を教えますが、その前段階として、受講者が外国人学習者の役割を務める模擬授業をします。教師と学習者の両方の立場を経験することで、授業をより深く理解し次の実践につなげます。
メッセージ
/Message
授業の準備、実践、振り返り、を通して相手(学習者)の立場に立って考え、授業を組み立てる力を身につけましょう。また、これまで学んできた日本語教育関連科目、その他の学科の科目と、「実習」での取り組みを関連付けて考えられるようにしてください。
到達目標
/Attainment Targets
①日本語学習の初級レベルの基本的な教室活動の流れを学び、実践できるようになる。
②日本語学習の初級レベルの文型・文法を分析、直接法で導入することができるようになる。
③学習者が何が分からないか、何ができないかをよく考え、教材研究を深めた上で授業を実践できるようになる。
④日本語学習の初級レベルの基礎練習と会話練習をデザインすることができるようになる。
⑤これらのために必要な教材を作ることができるようになる。
⑥他者と自分の実践を客観的に捉え、分析できるようになる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
模擬授業で用いる教科書
『みんなの日本語初級Ⅰ』『みんなの日本語初級Ⅱ』スリーエーネットワーク

その他、様々な日本語学習用の教科書を授業作りの参考にしてください。
学びの手立て
/Way of learning
・グループで模擬授業を担当することになります。お互い協力し合い、学び合う姿勢を持って取り組んでください。
・留学生の日本語クラスの見学、日本語学校の見学などが課題となります。留学生や担当の先生、学校に機会を与えてもらっていることを自覚し、責任ある行動をとってください。
・その他、留学生関係のイベントなどにも積極的に参加してください。
評価
/Evaluation
授業参加度         10%
課題            20%
模擬授業          40%(模擬授業当日だけでなく授業を作っていく過程も評価します)
模擬授業の評価       15%
学期末レポート       15%
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
「日本語教育実習Ⅱ」
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス 関連文献を読む
2 2 初級の教室活動①直接法の導入と基本練習 課題作成
3 3 初級の教室活動②会話練習 課題作成
4 4 教案と授業例 関連文献を読む
5 5 模擬授業準備 教材研究と模擬授業準備
6 6 模擬授業① 教材研究と模擬授業準備
7 7 模擬授業② 教材研究と模擬授業準備
8 8 模擬授業③ 教材研究と模擬授業準備
9 9 模擬授業④ 教材研究と模擬授業準備
10 10 フィードバック 教材研究と模擬授業準備
11 11 模擬授業⑤ 教材研究と模擬授業準備
12 12 模擬授業⑥ 教材研究と模擬授業準備
13 13 模擬授業⑦ 教材研究と模擬授業準備
14 14 模擬授業⑧ 教材研究と模擬授業準備
15 15 フィードバック 期末課題の作成
16 16 予備日

科目一覧へ戻る