シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/26 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
日本語教育実習Ⅱ/Japanese Language Teaching Practicum Ⅱ
時間割コード
/Course Code
U1D0090002
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
資格科目資格科目(単位料あり)/
曜限
/Day, Period
木/Thu 5
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
4
主担当教員
/Main Instructor
奥山 貴之/Takayuki OKUYAMA
科目区分
/Course Group
その他 その他 資格科目/その他 その他 資格科目
教室
/Classroom
3-101/3-101
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
奥山 貴之/Takayuki OKUYAMA 日本文化学科/Department of Japanese Language and Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
学習者、学習者の目的、学習内容、学習方法を、日本語教師として分析できるだけでなく、自文化・多文化への理解も深めていける。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
Eメール、授業後教室で受け付けます。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
学内の留学生に対する日本語クラス、夏期日本語研修プログラムで教壇実習を行う。
教壇実習だけでなく、ニーズ調査、プレイスメントテスト、習熟度テスト、教材作成、コースデザインなど、幅広く経験を積む。
メッセージ
/Message
・教壇実習は、学習者の貴重な時間を使わせてもらうことをしっかり認識して、責任ある言動をとってください。
・お互いに学び合う姿勢を持って、実習生同士、日本語学習者から多くものを学んでください。
・準備と練習が足りないことはあっても、多すぎることはありません。しっかり準備しましょう。
到達目標
/Attainment Targets
・授業を見学し、授業の意図や意味、学習者の状況を把握することができる。
・「初級」「中級」「上級」クラスの違いを理解し、授業を作ることができる。
・初級クラスの「漢字・発音」クラスの指導担当をする。
・夏期日本語研修の「沖縄事情」も実習に含まれる。
・教務作業に関わり、教壇での授業以外の日本語教師の業務を体験する。
・日本語教育機関を訪問・見学し、日本語教育の現場についての理解を深める。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
『みんなの日本語初級Ⅰ 第2版本冊』『みんなの日本語初級Ⅱ 第2版本冊』スリーエーネットワーク

授業を作る際は、様々な日本語学習用の教科書や資料を参考にすること。
その他、適宜授業の中で紹介する。
学びの手立て
/Way of learning
・今まで学んできたことを十分に生かして、教壇実習に臨みましょう。
・担当教員としっかり相談しましょう。
・準備と練習が教壇実習を成功に導きます。
・授業見学や学外の活動への参加も課題となります。
・教壇実習を担当するクラスには、1カ月通い続けクラスの様子、そのクラスでの学習内容などを確認し、
 クラスの担当教員と教壇実習の授業内容を相談すること。
評価
/Evaluation
模擬授業と教壇実習40%(当日だけでなく授業を作る過程も評価の対象とします)
提出物25%
期末課題25%
授業参加度10%
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
「海外日本語教育実習」海外日本語教員インターン
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 オリエンテーション 関連文献を読む
2 2 学内日本語クラスと、夏期プログラムでの実習について 関連文献を読む
3 3 初級・中級・上級の指導(会話・聴解) 関連文献を読む
4 4 初級・中級・上級の指導(語彙・作文) 関連文献を読む
5 5 初級・中級・上級の指導(文法) 関連文献を読む
6 6 評価法 関連文献を読む
7 7 模擬授業の準備 教材研究と授業計画の作成
8 8 模擬授業と教壇実習報告① 教材研究と授業計画の作成
9 9 模擬授業と教壇実習報告② 教材研究と授業計画の作成
10 10 模擬授業と教壇実習報告③ 教材研究と授業計画の作成
11 11 模擬授業と教壇実習報告④ 教材研究と授業計画の作成
12 12 模擬授業と教壇実習報告⑤ 教材研究と授業計画の作成
13 13 模擬授業と教壇実習報告⑥ 教材研究と授業計画の作成
14 14 模擬授業と教壇実習報告⑦ 教材研究と授業計画の作成
15 15 模擬授業と教壇実習報告⑧ 教材研究と授業計画の作成
16 16 まとめ 期末課題の作成

科目一覧へ戻る