シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/26 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
精神保健福祉援助演習Ⅰ/Psychiatric Social Work Ⅰ
時間割コード
/Course Code
UP10140001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
資格科目資格科目(単位料あり)/
曜限
/Day, Period
火/Tue 1
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
知名 孝/Takashi CHINA
科目区分
/Course Group
その他 その他 資格科目/その他 その他 資格科目
教室
/Classroom
9-101/9-101
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
知名 孝/Takashi CHINA 人間福祉学科/Department of Human Welfare
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
現場を重視した実践的教育を通して、福祉分野の中核として活躍できる豊かな人間性と能力を兼ね備えた人材を養成する。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
知名孝(takashic@okiu.ac.jp)
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
精神保健福祉士養成の第一歩として達成目標にむけての演習科目である。
メッセージ
/Message
精神保健福祉士に求められる地域との連携にもとづいた相談援助の知識と技術について、ロールプレーイング等をまじえた演習活動を通して、その能力を培っていく。
到達目標
/Attainment Targets
①精神疾患や精神障害、精神保健の課題の ある人の状況や困難、また希望を的確に聞 き取り、とりまく状況や環境を含めて理解 してソーシャルワークを展開するための 精神保健福祉士の専門性(知識、技術、価 値)の基礎を獲得する。
②精神疾患や精神障害、精神保健の課題の ある人のための諸制度、サービスについ て、その概念と利用要件や手続きを知り、 援助に活用できるようになる。
③精神疾患や精神障害、精神保健の課題の ある人のための関係機関や職種の役割を 理解し、本人を中心とした援助を展開する チームが連携する際のコーディネート役 を担えるようになる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
授業計画詳細参照。
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
『最新精神保健福祉士養成講座7ソーシャルワーク演習(精神専門)』(中央法規)
学びの手立て
/Way of learning
グループディスカッション・ロールプレイ、事前課題を通じて学んでいきます。
評価
/Evaluation
1)2/3以上の出席が評価の前提
2)授業内外の課題40%
3)ディスカッション・ロールプレイなどへの参加態度20%
4)学期末課題40%
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
「精神保健福祉援助演習Ⅱ・Ⅲ」「精神保健福祉援助実習指導Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」へと続く
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 導入・精神保健福祉士の演習の意義と目的の理解 教科書第1章を読む
2 2 個人に対する相談援助の理解 教科書第2章第1節を読む
3 3 個人に対する相談援助の理解(Aさんのケースの検討から精神科入院から地域生活へ) Aさんのケース熟読と検討
4 4 グループにおける相談援助の理解 教科書第2節を読む
5 5 グループにおける相談援助の理解(Aさんのケースから考える) 教科書第2節を読むケース課題
6 6 コミュニティソーシャルワークの理解 教科書第2章第3節を読む
7 7 コミュニティソーシャルワークの理解(Aさんのケースから考える) 教科書第2章第3節ケース課題
8 8 事例1からインテーク面接を考える 事例1課題
9 9 事例3から精神科デイケアの役割、地域生活支援と連携を考える 事例3課題
10 10 事例4から精神科クリニックの役割について考える 事例4課題
11 11 事例5から心理教育について考える 事例5課題
12 12 事例6から緊急時支援を考える 事例6課題
13 13 事例7から危機介入を考える 事例7課題
14 14 事例8から就労支援について考える 事例8課題
15 15 事例9からピアサポート・当事者活動について考える 事例9課題

科目一覧へ戻る