シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2025/09/02 現在 |
|
開講科目名 /Course |
法思想史/History of Legal Thought |
|---|---|
|
時間割コード /Course Code |
D170440001 |
|
開講所属 /Course Offered by |
法学部法律学科コースなし/College of Law Department of Law |
|
開講区分 /semester offered |
後期/Second Semester |
|
単位数 /Credits |
4.0 |
|
学年 /Year |
1,2,3,4 |
|
主担当教員 /Main Instructor |
西迫 大祐/Daisuke NISHISAKO |
|
科目区分 /Course Group |
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択 |
|
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
|---|---|
| 西迫 大祐/Daisuke NISHISAKO | 法律学科/Department of Law |
|
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
各時代を代表する法思想家たちの思考を学ぶことで、多様な思考と論理的な思考を学ぶ | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
研究室:5-611 メール:d.nishisako@okiu.ac.jp |
||||||||
|
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
|
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
|
学びの継続 /Continuing to learn |
|
| No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | イントロダクション | 配布レジュメを復習すること | |
| 2 | 2 | 古代ギリシアの法思想(1)ソクラテス | 配布レジュメを復習すること | |
| 3 | 3 | 古代ギリシアの法思想(2)プラトン | 配布レジュメを復習すること | |
| 4 | 4 | 古代ギリシアの法思想(3)アリストテレス | 配布レジュメを復習すること | |
| 5 | 5 | 古代ローマの法思想(1)キケロ① | 配布レジュメを復習すること | |
| 6 | 6 | 古代ローマの法思想(1)キケロ② | 配布レジュメを復習すること | |
| 7 | 7 | 古代ローマの法思想(2)アウグスティヌス | 配布レジュメを復習すること | |
| 8 | 8 | 古代ローマの法思想(3)トマス・アクィナス | 配布レジュメを復習すること | |
| 9 | 9 | 近代自然法論(1)ホッブス① | 配布レジュメを復習すること | |
| 10 | 10 | 近代自然法論(1)ホッブス② | 配布レジュメを復習すること | |
| 11 | 11 | 近代自然法論(2)ロック① | 配布レジュメを復習すること | |
| 12 | 12 | 近代自然法論(2)ロック② | 配布レジュメを復習すること | |
| 13 | 13 | 近代自然法論(3)グロティウス | 配布レジュメを復習すること | |
| 14 | 14 | 啓蒙の法思想(1)プーフェンドルフ | 配布レジュメを復習すること | |
| 15 | 15 | 啓蒙の法思想(2)ヒューム | 配布レジュメを復習すること | |
| 16 | 16 | 啓蒙の法思想(3)アダム・スミス | 配布レジュメを復習すること | |
| 17 | 17 | 啓蒙の法思想(4)モンテスキュー | 配布レジュメを復習すること | |
| 18 | 18 | 啓蒙の法思想(5)ルソー① | 配布レジュメを復習すること | |
| 19 | 19 | 啓蒙の法思想(5)ルソー② | 配布レジュメを復習すること | |
| 20 | 20 | ドイツ観念論と歴史法学(1)カント① | 配布レジュメを復習すること | |
| 21 | 21 | ドイツ観念論と歴史法学(1)カント② | 配布レジュメを復習すること | |
| 22 | 22 | ドイツ観念論と歴史法学(2)ヘーゲル① | 配布レジュメを復習すること | |
| 23 | 23 | ドイツ観念論と歴史法学(2)ヘーゲル② | 配布レジュメを復習すること | |
| 24 | 24 | ドイツ観念論と歴史法学(3)サヴィニー | 配布レジュメを復習すること | |
| 25 | 25 | 近代イギリスの法思想(1)ベンサム① | 配布レジュメを復習すること | |
| 26 | 26 | 近代イギリスの法思想(1)ベンサム② | 配布レジュメを復習すること | |
| 27 | 27 | 近代イギリスの法思想(2)J・S・ミル | 配布レジュメを復習すること | |
| 28 | 28 | 近代イギリスの法思想(3)オースティン | 配布レジュメを復習すること | |
| 29 | 29 | 現代の法思想(1)ケルゼン | 配布レジュメを復習すること | |
| 30 | 30 | 現代の法思想(2)ハート | 配布レジュメを復習すること | |
| 31 | 31 | 現代の法思想(3)ドゥオーキン | 配布レジュメを復習すること |