シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/03/24 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
国際法Ⅳ/International Law Ⅳ
時間割コード
/Course Code
D470320001
開講所属
/Course Offered by
法学部法律学科コースなし/College of Law Department of Law
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
比屋定 泰治/Yasuharu HIYAJYOU
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
比屋定 泰治/Yasuharu HIYAJYOU 法律学科/Department of Law
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
国際社会における法の役割や機能について関心・知識を深め、国際的な観点から物事を論理的に考えていく力を養う。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
メールで、または、授業終了時に受け付けます。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
国際法Ⅰで学ぶ国際法の考え方、基本的な概念をベースにして、国際法の各分野(国連の活動、国際法主体、条約締結など)について勉強する。
メッセージ
/Message
国際連合の活動、条約の締結などさまざまな分野について、私たちの日常生活が国際社会とつながっていることを意識できるようになってほしいと思います。
到達目標
/Attainment Targets
国際法規則の生成、解釈・適用などについて理解し、説明できるようになること。
国際連合の組織、活動、権限等について、また条約の締結、解釈適用や無効・終了などについて理解し、説明できるようになること。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
別欄の「授業計画」を参照
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキスト:山形英郎『国際法入門 逆から学ぶ〔第3版〕』(法律文化社、2022年)
参考文献:講義の際に適宜紹介する。
学びの手立て
/Way of learning
①履修の心構え:授業範囲をテキストで事前に読んで疑問点を確認しておき、授業中は配布レジュメに沿って講義を聞く。内容の暗記ではなく「なぜこういうルールができたのか」というストーリーを理解し、説明できるよう心がける。
②学びを深めるために:日頃から国際ニュースに関心を持ち、世界で起きている事象やその背景にアンテナを張っておく。
評価
/Evaluation
中間テスト(評価割合30%)と期末テスト(同70%)の合計点で評価します。
 →テストのねらい:国際法の制度の理解、学説や各国の主張の要点・背景が理解できているかを問う。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
関連科目:国際法Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス テキストでの予習
2 2 国連法とは何か テキストでの予習、レジュメの復習
3 3 国連の組織・構造 テキストでの予習、レジュメの復習
4 4 国連の法人格と権限 テキストでの予習、レジュメの復習
5 5 国際公務員制度 テキストでの予習、レジュメの復習
6 6 国際法主体(国家) テキストでの予習、レジュメの復習
7 7 国際法主体(国際機構) テキストでの予習、レジュメの復習
8 8 国際法主体(個人) テキストでの予習、レジュメの復習
9 9 国際法主体(人民) テキストでの予習、レジュメの復習
10 10 条約の締結 テキストでの予習、レジュメの復習
11 11 条約の留保、適用 テキストでの予習、レジュメの復習
12 12 条約の承継 テキストでの予習、レジュメの復習
13 13 条約の無効 テキストでの予習、レジュメの復習
14 14 条約の終了・運用停止 テキストでの予習、レジュメの復習
15 15 国際法の法源 テキストでの予習、レジュメの復習
16 16 期末テスト テキスト、レジュメの見直し

科目一覧へ戻る