シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/03/24 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
地方自治法(2単位)/The Local Government Act
時間割コード
/Course Code
D170461001
開講所属
/Course Offered by
法学部地域行政学科コースなし/College of Law Department of Regional Administration
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
小林 宇宙/Kosumo KOBAYASHI
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
小林 宇宙/Kosumo KOBAYASHI 地域行政学科/Department of Regional Administration
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
地方自治に関する基本的な法理論を学び、地域社会が抱える課題を認識し、それを解決する方法を見出すことができるようになる。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
講義後に教室および研究室等で適宜対応する。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
地方自治に関する基本的な法理論・制度を理解する。それとともに、地方自治・地方分権をめぐる新たな動きや今後の方向性を視野に入れつ、地方自治と法のあり方を学ぶ。
メッセージ
/Message
機関委任事務制度の全廃などのように、現在のわが国では、国と地方の関係のあり方や役割分担の方法を問うような、さまざまな改革の動きが見られます。本講義を契機として、皆さん自身も新聞報道などに目を向け、地方自治や地方分権をめぐる近年の動向や今後の展開を注意深く見守るようにしてください。
到達目標
/Attainment Targets
この講義の到達目標は、「地方自治に関する基本的な法理論や制度を体系的に理解することができるようになる」ことと、その基本的理解を前提として、「大きな変動期にある地方自治・地方自治法の現状と課題について自ら考えることができるようになる」ことである。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキストは指定しないが、初回の講義で提示する参考文献の中から自らに合うものを1冊用意し、時間外学習に利用すること。また、講義はレジュメに基づいて行い、必要に応じて資料等を配布する。他の法律科目と同様に六法を必携のこと。その他のことについては、初回の講義で指示する。
学びの手立て
/Way of learning
憲法および行政法Ⅰ・Ⅱの授業を履修中もしくは履修済みであることが望ましい。
評価
/Evaluation
期末試験100%で評価する。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
関連科目:憲法、行政法Ⅰ・Ⅱ・Ⅲなど
次のステージ:地方自治法を学び、そして得た知識を用いて、身近なニュースについて地方自治法学的に考えるという実践的な活動をしてみてください。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 地方自治法序論 文献を用いて第1回の内容を復習
2 2 地方自治の基礎理論 文献を用いて第2回の内容を復習
3 3 「地方公共団体」と「自治体」 文献を用いて第3回の内容を復習
4 4 自治体の事務(1)―自治事務と法定受託事務 文献を用いて第4回の内容を復習
5 5 自治体の事務(2)―事務処理における国と自治体の関係 文献を用いて第5回の内容を復習
6 6 自治体の立法(1)―条例と規則 文献を用いて第6回の内容を復習
7 7 自治体の立法(2)―条例制定権の限界 文献を用いて第7回の内容を復習
8 8 自治体の立法(3)―義務付け・枠付けの見直しと条例制定権の拡大 文献を用いて第8回の内容を復習
9 9 自治体の組織(1)―地方議会 文献を用いて第9回の内容を復習
10 10 自治体の組織(2)―長・その他の執行機関 文献を用いて第10回の内容を復習
11 11 自治体における住民参政・住民参加―参政権、直接請求 文献を用いて第11回の内容を復習
12 12 自治体における住民参政・住民参加―住民監査請求・住民訴訟 文献を用いて第12回の内容を復習
13 13 地方自治法制の課題 文献を用いて第13回の内容を復習
14 14 地方自治・地方自治法の行方 文献を用いて第14回の内容を復習
15 15 まとめ 試験に備え、内容を総復習する
16 16 期末試験 試験問題を解き直す

科目一覧へ戻る