科目一覧へ戻る | 2025/03/24 現在 |
開講科目名 /Course |
専門演習Ⅰ(法行政)/Seminar Ⅰ |
---|---|
時間割コード /Course Code |
D310080004 |
開講所属 /Course Offered by |
法学部地域行政学科コースなし/College of Law Department of Regional Administration |
開講区分 /semester offered |
通年/One-Year |
単位数 /Credits |
4.0 |
学年 /Year |
3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
上江洲 純子/Junko UEZU |
科目区分 /Course Group |
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
上江洲 純子/Junko UEZU | 地域行政学科/Department of Regional Administration |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
テーマ研究・ディベート・模擬裁判を通して論理的思考力や課題解決能力を修得します。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
ゼミの際に限らず、随時受け付けます。 | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | テーマ研究の実施 | 資料収集 | |
2 | 2 | テーマ研究の実施 | 資料収集 | |
3 | 3 | テーマ研究の実施 | 調査対象機関等へアプローチ | |
4 | 4 | テーマ研究の実施 | 調査対象機関等へアプローチ | |
5 | 5 | テーマ研究の実施 | レジュメ・パワポ作成 | |
6 | 6 | テーマ研究の実施 | レジュメ・パワポ作成 | |
7 | 7 | テーマ研究報告会 | プレゼン準備 | |
8 | 8 | 判例研究 | 資料収集 | |
9 | 9 | 判例研究 | 資料収集 | |
10 | 10 | 判例研究 | 学説・関連判例の整理 | |
11 | 11 | 判例研究 | 学説・関連判例の整理 | |
12 | 12 | 判例研究 | 報告の構成検討 | |
13 | 13 | 判例研究 | レジュメ・パワポ作成 | |
14 | 14 | 判例研究 | レジュメ・パワポ作成 | |
15 | 15 | 判例研究報告会 | プレゼン準備 | |
16 | 16 | 模擬裁判 | 資料収集 | |
17 | 17 | 模擬裁判 | 資料確認 | |
18 | 18 | 模擬裁判 | 資料確認 | |
19 | 19 | 模擬裁判 | 口頭弁論準備 | |
20 | 20 | 模擬裁判 | 口頭弁論準備 | |
21 | 21 | 模擬裁判 | 証人尋問準備 | |
22 | 22 | 模擬裁判 | 証人尋問準備・文字起こし | |
23 | 23 | 模擬裁判 | 証人尋問準備・文字起こし | |
24 | 24 | 模擬裁判 | 証人尋問準備・文字起こし | |
25 | 25 | 模擬裁判 | 文字起こし | |
26 | 26 | 模擬裁判 | 判決検討 | |
27 | 27 | 模擬裁判 | 判決検討 | |
28 | 28 | 模擬裁判 | 判決検討 | |
29 | 29 | 模擬裁判 | 判決言い渡し | |
30 | 30 | 1年間の振り返り | 作成した資料を確認 |