シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/03/24 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
基礎演習Ⅲ(経経済)/Basic Seminar Ⅲ
時間割コード
/Course Code
E210070001
開講所属
/Course Offered by
経済学部経済学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Economics
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
伊波 寛智/Hirotomo IHA
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
伊波 寛智/Hirotomo IHA 経済学科/Department of Economics
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
経済社会の問題・課題を発見し、論理的に考察し、議論するための基礎力を養成する。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
メール(iha@okiu.ac.jp)または講義終了後の教室で受け付けます。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
・本演習では、経済社会の問題・課題を自ら発見し、情報収集・分析・発表して議論することを通して、大学生の基礎力習得を目指します。
・社会問題に対する理解を深め、日頃からアンテナ高く情報収集することを習慣化していきましょう!
メッセージ
/Message
・基礎演習を通して、仲間と一緒に忍耐力・協調性・やり抜く力を磨いていきましょう。
・新しいことへの挑戦はいくつもの壁に当たり、大変なことも多いですが、諦めずに前向きに取り組み、挑戦することで、大きな力になります。積極的な発言とリーダーシップの発揮を期待しています。
到達目標
/Attainment Targets
・経済社会の問題・課題を発見し、情報収集・分析・発表し、説明することができる。その際、主張の裏付けとなる先行研究やデータを用いて説明することができる。
・グループメンバーの発表を聞いて、的確な質問やコメントができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
・必要に応じて適宜紹介します。
学びの手立て
/Way of learning
【①履修の心構え】
・講義では毎回出席を取ります。遅刻しないように注意して下さい。
・他の受講生の妨げになるような行為は厳禁。
・受講者は共に学び合う仲間なので、助け合う雰囲気を大切にして下さい。

【②学びを深めるために】
・普段からニュース、新聞などで情報収集を行い、講義に対応できるようにしておいて下さい。
評価
/Evaluation
【評価方法について】
・平常点40%、演習での取り組み姿勢(発表・発言・リーダーシップ等)60%で総合的に評価します。
※原則として、出席が全体の3分の2以上を評価の前提とします。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
基礎演習Ⅳ
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 オリエンテーション
(講義概要・自己紹介・基礎演習Ⅰ・Ⅱ振り返り)
事前にシラバスを読むこと
2 2 事前準備
(グループワークの基本学習・グループの決定)
関連書などで予習することが望ましい
3 3 発表の基本を学ぶ
(情報収集・レジュメの作成・報告方法)
関連書などで予習することが望ましい
4 4 新聞を読み関心のあるテーマについて報告① 新聞を読む習慣を身につけ、その中で関心がある内容について報告し、理解を深める
5 5 新聞を読み関心のあるテーマについて報告② 新聞を読む習慣を身につけ、その中で関心がある内容について報告し、理解を深める
6 6 新聞を読み関心のあるテーマについて報告③ 新聞を読む習慣を身につけ、その中で関心がある内容について報告し、理解を深める
7 7 新聞を読み関心のあるテーマについて報告④ 新聞を読む習慣を身につけ、その中で関心がある内容について報告し、理解を深める
8 8 テーマを決めてグループ発表① グループメンバーで協力し、関心のあるテーマについて情報収集、分析、発表準備を行う。
9 9 テーマを決めてグループ発表② グループメンバーで協力し、関心のあるテーマについて情報収集、分析、発表準備を行う。
10 10 テーマを決めてグループ発表③ グループメンバーで協力し、関心のあるテーマについて情報収集、分析、発表準備を行う。
11 11 テーマを決めてグループ発表④ グループメンバーで協力し、関心のあるテーマについて情報収集、分析、発表準備を行う。
12 12 テーマを決めてグループ発表⑤ グループメンバーで協力し、関心のあるテーマについて情報収集、分析、発表準備を行う。
13 13 テーマを決めてグループ発表⑥ グループメンバーで協力し、関心のあるテーマについて情報収集、分析、発表準備を行う。
14 14 テーマを決めてグループ発表⑦ グループメンバーで協力し、関心のあるテーマについて情報収集、分析、発表準備を行う。
15 15 グループワークの総括 グループワークでできたこと、反省点について整理
16 16 まとめ 全体を振り返る

科目一覧へ戻る