科目一覧へ戻る | 2025/03/24 現在 |
開講科目名 /Course |
経済学特別講義Ⅰ(経済理論及び政策)/Special Economic Lecture Ⅰ (Theory and Policy) |
---|---|
時間割コード /Course Code |
E270420001 |
開講所属 /Course Offered by |
経済学部経済学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Economics |
開講区分 /semester offered |
集中/Intensive |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
松本 哲人(非常勤) |
科目区分 /Course Group |
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
松本 哲人(非常勤) | 経済学科/Department of Economics |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
経済および経済学と倫理の問題を結びつけて考えることで、経済学の専門科目を学ぶ上で必要となる経済学の基礎を修得する。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
授業後の教室にて受け付ける。 | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | イントロダクション:経済倫理学とは | 予習:教科書の該当箇所の読解 復習:授業内容の振り返り・まとめ |
|
2 | 2 | 経済倫理の歴史 | 予習:教科書の該当箇所の読解 復習:授業内容の振り返り・まとめ |
|
3 | 3 | 経済倫理学の歴史 | 予習:教科書の該当箇所の読解 復習:授業内容の振り返り・まとめ |
|
4 | 4 | 経済倫理学の原理(1):幸福、権利、義務、正義 | 予習:教科書の該当箇所の読解 復習:授業内容の振り返り・まとめ |
|
5 | 5 | 経済倫理学の原理(2):自由、平等、徳 | 予習:教科書の該当箇所の読解 復習:授業内容の振り返り・まとめ |
|
6 | 6 | 労働 | 予習:教科書の該当箇所の読解 復習:授業内容の振り返り・まとめ |
|
7 | 7 | 企業 | 予習:教科書の該当箇所の読解 復習:授業内容の振り返り・まとめ |
|
8 | 8 | これまでの復習 | 予習:教科書の該当箇所の読解 復習:授業内容の振り返り・まとめ |
|
9 | 9 | 市場 | 予習:教科書の該当箇所の読解 復習:授業内容の振り返り・まとめ |
|
10 | 10 | 経済体制 | 予習:教科書の該当箇所の読解 復習:授業内容の振り返り・まとめ |
|
11 | 11 | 福祉 | 予習:教科書の該当箇所の読解 復習:授業内容の振り返り・まとめ |
|
12 | 12 | 環境 | 予習:教科書の該当箇所の読解 復習:授業内容の振り返り・まとめ |
|
13 | 13 | 消費 | 予習:教科書の該当箇所の読解 復習:授業内容の振り返り・まとめ |
|
14 | 14 | 経済・人間・社会 | 予習:教科書の該当箇所の読解 復習:授業内容の振り返り・まとめ |
|
15 | 15 | これまでの総復習 | これまでの授業内容の振り返り・まとめ | |
16 | 16 | 期末レポートもしくは期末試験 | 全体の振り返り |