シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/04/29 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
経済学特別講義Ⅳ(海外経済事情)/Special Economic Lecture Ⅳ (Foreign Economies)
時間割コード
/Course Code
E270450001
開講所属
/Course Offered by
経済学部経済学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Economics
開講区分
/semester offered
集中/Intensive
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
河口 和範(非常勤)
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
河口 和範(非常勤) 経済学科/Department of Economics
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
アジア諸国(東アジア、東南アジア)の経済事情を習得することにより、日本とアジア諸国との関係を理解できるようになり、また議論し説明できる力を身につけることができる人材を育成する。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
メール:ppt1419@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
アジア諸国(東南アジア、東アジア)の経済発展の構図を理解すること、また近年のグローバル化により地域経済がより緊密になっていることを習得することにより、現状と課題を習得することを目標とする科目である。
メッセージ
/Message
現在の経済に関することを基礎的な講義のほかに、私が海外調査で経験したことを含めて授業を進めていきます。今までに調査を行った国は、台湾、韓国、モンゴル(東アジア)、タイ、ベトナム、ラオス、カンボジア、フィリピン(東南アジア)です。
到達目標
/Attainment Targets
アジアの経済事情を知ることにより、いわゆる先進国と言われている日本と、開発途上国との関係を理解することが到達目標である。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
夏季集中講義
月曜日~金曜日(1日各3コマ×5日間)
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
教科書は指定しません。
資料は授業毎に配布します。
学びの手立て
/Way of learning
新聞の経済欄や国際欄を読むように努力し、新しい情報を入手するように努力してください。活字離れが進んでいますが、インターネットの情報だけが全てではありません。分からいことや疑問がある場合は図書館等を積極的に活用して情報を入手するようにしてください。
評価
/Evaluation
期末試験100%(レポート方式にて評価します)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
アジア経済論Ⅰ・Ⅱ、国際経済、国際経済論Ⅰ・Ⅱ、日本経済論Ⅰ・Ⅱ
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 第1回 ガイダンス
海外経済事情の概要
シラバスを読んで講義内容を理解する
2 第2回 経済と市場のメカニズム 配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください
3 第3回 日本経済とアジア経済① 配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください
4 第4回 日本経済とアジア経済② 配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください
5 第5回 日本の経済発展とアジア経済 配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください
6 第6回 アジアの工業化戦略 配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください
7 第7回 グローバル化とアジア経済 配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください
8 第8回 地域統合経済 ①
グローバル化による自由貿易協定・関税同盟・共同市場・経済同盟
配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください
9 第9回 地域統合経済 ②
ASEAN地域経済統合の特徴
配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください
10 第10回 地域統合経済 ③
ASEAN地域経済統合の経済的役割
配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください
11 第11回 世界の労働・人口問題が経済に与える影響(雇用と労働) 配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください
12 第12回 世界の貧困問題が経済に与える影響(教育と所得格差) 配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください
13 第13回 世界の環境問題が経済に与える影響(経済発展と環境問題) 配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください
14 第14回 持続可能な経済とは 配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください
15 第15回 講義のまとめ 配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください
16 第16回 講義の振り返り テスト範囲の復習

科目一覧へ戻る