科目一覧へ戻る | 2025/04/29 現在 |
開講科目名 /Course |
経済学特別講義Ⅳ(海外経済事情)/Special Economic Lecture Ⅳ (Foreign Economies) |
---|---|
時間割コード /Course Code |
E270450001 |
開講所属 /Course Offered by |
経済学部経済学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Economics |
開講区分 /semester offered |
集中/Intensive |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
河口 和範(非常勤) |
科目区分 /Course Group |
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
河口 和範(非常勤) | 経済学科/Department of Economics |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
アジア諸国(東アジア、東南アジア)の経済事情を習得することにより、日本とアジア諸国との関係を理解できるようになり、また議論し説明できる力を身につけることができる人材を育成する。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
メール:ppt1419@okiu.ac.jp | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | ガイダンス 海外経済事情の概要 |
シラバスを読んで講義内容を理解する | |
2 | 第2回 | 経済と市場のメカニズム | 配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください | |
3 | 第3回 | 日本経済とアジア経済① | 配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください | |
4 | 第4回 | 日本経済とアジア経済② | 配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください | |
5 | 第5回 | 日本の経済発展とアジア経済 | 配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください | |
6 | 第6回 | アジアの工業化戦略 | 配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください | |
7 | 第7回 | グローバル化とアジア経済 | 配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください | |
8 | 第8回 | 地域統合経済 ① グローバル化による自由貿易協定・関税同盟・共同市場・経済同盟 |
配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください | |
9 | 第9回 | 地域統合経済 ② ASEAN地域経済統合の特徴 |
配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください | |
10 | 第10回 | 地域統合経済 ③ ASEAN地域経済統合の経済的役割 |
配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください | |
11 | 第11回 | 世界の労働・人口問題が経済に与える影響(雇用と労働) | 配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください | |
12 | 第12回 | 世界の貧困問題が経済に与える影響(教育と所得格差) | 配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください | |
13 | 第13回 | 世界の環境問題が経済に与える影響(経済発展と環境問題) | 配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください | |
14 | 第14回 | 持続可能な経済とは | 配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください | |
15 | 第15回 | 講義のまとめ | 配布したレジュメをよく読み、不明な点がありましたら必ず調べてください | |
16 | 第16回 | 講義の振り返り | テスト範囲の復習 |