科目一覧へ戻る | 2025/03/24 現在 |
開講科目名 /Course |
基礎演習Ⅱ(経環境)/Basic Seminar Ⅱ |
---|---|
時間割コード /Course Code |
E310016005 |
開講所属 /Course Offered by |
経済学部地域環境政策学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Regional Economics and Environmental Policy |
開講区分 /semester offered |
後期/Second Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
砂川 かおり/Kaori SUNAGAWA |
科目区分 /Course Group |
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
砂川 かおり/Kaori SUNAGAWA | 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
専門科目を受講する前には、統計学、経済学入門、環境科学、および大学生として身につけるべき基礎科目を提供。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
研究室:9-604、電話:893-7166 Email:ksunagawaあっとまぁくokiu.ac.jp |
||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | ガイダンス、成績・時間割確認(9/25) | 配布資料を読んで復習する。 | |
2 | 2 | 書評(1)本選び(10/2) | 本を読む、書評①の骨子を考える。 | |
3 | 3 | 国内留学・海外留学等体験報告会(合同ゼミ)(予定)(10/9) | 書評①作成 | |
4 | 4 | 書評(2)書評①作成・提出(10/16) | 書評①の見直し | |
5 | 5 | 書評(3)評価(10/23) | レポート②のテーマと内容を考える | |
6 | 6 | レポートの書き方の説明、地域環境政策入門レポート②「環境と文化」のアイディアを考える・質疑応答(10/30) | 配布資料を読んで復習する。 | |
7 | 7 | ResorTech Okinawa 参加登録・予習(11/6) | ResorTech Okinawaについて調べる | |
8 | 8 | ResorTech Okinawa 参加(11/13) | 資料を整理する | |
9 | 9 | ResorTech Okinawa 参加報告PPT③作成(12/4) | ResorTech Okinawa 参加報告PPT③作成 | |
10 | 10 | ResorTech Okinawa ResorTech Okinawa参加報告PPT③発表(12/11) | レポート②・④作成 | |
11 | 11 | ResorTech Okinawa ResorTech Okinawa参加報告PPT③発表、地域環境政策入門レポート②・④作成・提出(12/18) | レポート②・④の注釈・出典などを確認する | |
12 | 12 | 地域環境政策入門レポート②・④添削・返却(1/8) | 地環政策入門レポート修正 | |
13 | 13 | 地域環境政策入門レポート②・④修正(1/15) | 地環政策入門レポート修正 | |
14 | 14 | 地域環境政策入門レポート②・④修正・提出(1/22) | 地環政策入門レポート修正 | |
15 | 15 | まとめ・授業評価アンケート(1/29) | 春季休暇中の計画を立て、実行。 |