シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/03/24 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
環境政策特別講義Ⅱ(環境と経済政策)/Special Topics in Environmental Policies Ⅱ (Environment and Economic Policies)
時間割コード
/Course Code
E370530001
開講所属
/Course Offered by
経済学部地域環境政策学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Regional Economics and Environmental Policy
開講区分
/semester offered
集中/Intensive
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
古谷 雅彦(非常勤)/Masahiko Furuya
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
古谷 雅彦(非常勤)/Masahiko Furuya 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
環境と経済の問題解決に必要な経済学、環境政策関連の知見を提供
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
講義に関する問い合わせ:ptt1342@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
日本経済、財政、金融そして環境について概観した後、沖縄の経済、社会に大きな役割を果たしている沖縄振興について学び、沖縄の経済、社会そして環境を考える。
メッセージ
/Message
沖縄が日本に復帰し、沖縄振興が行われて半世紀が経過しました。この間に沖縄の経済は大きく変わってきています。日本の経済、財政、金融そして環境を概観した後に、日本全体を念頭に置きつつ、環境と経済に配意して、沖縄振興を学ぶことで、今後の沖縄の経済、社会そして環境を考える一助となることを願っています。
到達目標
/Attainment Targets
日本経済、財政、金融そして環境の基礎を学ぶ。
沖縄振興を学ぶ。
沖縄の経済、社会そして環境を考える。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
1 日本経済 現状と課題
2 日本の予算と社会保障
3 日本の税
4 日本の国債、財政投融資、予算編成課程
5 日本の地方財政
6 日本の金融 金融の基礎、銀行、証券、保険ほか
7 日本の環境と環境政策
8 沖縄経済と社会の概観
9 沖縄振興 総論
10 沖縄振興 社会資本整備
11 沖縄振興 産業政策
12 沖縄振興 沖縄の子供の貧困対策
13 沖縄振興 地域と跡地 沖縄公庫と地域金融機関 
14 沖縄振興 沖縄の環境と環境政策
15 沖縄振興 今後のあり方
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
 講義当日に資料を配布予定
 参考文献として
「マクロ経済学・入門」
「日本の財政」
「日本の税制」
「金融の基礎」
「沖縄現代史」
「沖縄問題 リアリズムの観点から」
など
内閣府、沖縄県、財務省、金融庁、環境省等のウェブサイト
学びの手立て
/Way of learning
 講義では配布資料を用いるが、ノートの作成、資料への書き込みが望ましい。講義中に積極的な質問、発言を期待する。参考文献を読む。
評価
/Evaluation
 講義の各回に当たり、簡単な課題を提示し、講義の最後の15分間程度で回答を作成し、提出(4割)。
 講義に当たり、課題を提示し、終了後、報告を提出(6割)。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
 日本の経済、財政、金融そして環境とともに、沖縄振興、今後の沖縄を考えてほしい。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 日本経済 現状と課題
日本経済を学ぶ
2 2 日本の予算と社会保障 日本の予算と社会保障を学ぶ
3 3 日本の税 日本の税を学ぶ
4 4 日本の国債、財政投融資、予算編成課程 日本の国債、財政投融資、予算編成課程を学ぶ
5 5 日本の地方財政 日本の地方財政を学ぶ
6 6 日本の金融 金融の基礎、銀行、証券、保険ほか 日本の金融 金融の基礎、銀行、証券、保険ほかを学ぶ
7 7 日本の環境と環境政策 日本の環境と環境政策を学ぶ
8 8 沖縄経済と社会の概観 沖縄経済と社会の概観を学ぶ
9 9 沖縄振興 総論
沖縄振興 総論を学ぶ
10 10 沖縄振興 社会資本整備
沖縄振興 社会資本整備を学ぶ
11 11 沖縄振興 産業政策 沖縄振興 産業政策を学ぶ
12 12 沖縄振興 沖縄の子供の貧困対策 沖縄振興 沖縄の子供の貧困対策を学ぶ
13 13 沖縄振興 地域と跡地 沖縄公庫と地域金融機関 沖縄振興 地域と跡地 沖縄公庫と地域金融機関を学ぶ
14 14 沖縄振興 沖縄の環境と環境政策 沖縄振興 沖縄の環境と環境政策を学ぶ
15 15 沖縄振興 今後のあり方 沖縄振興 今後のあり方を考える

科目一覧へ戻る