シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/03/24 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
エコビジネス論/Eco Business Theory
時間割コード
/Course Code
E370720001
開講所属
/Course Offered by
経済学部地域環境政策学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Regional Economics and Environmental Policy
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
山川(矢敷) 彩子/Ayako YAMAKAWA
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
島袋 伊津子/Itsuko SHIMABUKURO 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy
山川(矢敷) 彩子/Ayako YAMAKAWA 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy
上江洲 薫/Kaoru UEZU 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy
砂川 かおり/Kaori SUNAGAWA 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy
齋藤 星耕/Seikoh SAITOH 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
地域社会にとって望ましい環境水準を作り出すための環境政策への理解を深める環境関連の科目を提供。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
山川彩子※ a.yamakawa(at)okiu.ac.jp
上江洲薫 kuezu(at)okiu.ac.jp
齋藤星耕 s.saitoh(at)okiu.ac.jp
砂川かおり ksunagawa(at)okiu.ac.jp
島袋伊津子 ituko(at)okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
環境問題を解決するための、ビジネスによるアプローチに興味・関心を持ち自発的にニュース等をチェックする習慣をつける。
メッセージ
/Message
・6月か7月の授業時間で学外でのフィールドワークを2回程度予定しています。大学バスで一緒に移動・行動します。行き先が遠方になる場合1~2時間程延長する可能性がありますので、5時限目に授業を入れないでください。
・【実務経験】を活かした授業を展開します。
到達目標
/Attainment Targets
エコビジネスに関するトピックスについて知る。
エコビジネスに関連する用語を理解する。
エコビジネスの最近の動向を知る。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキストは特に指定しない。
参考文献・資料は適宜指導する。
学びの手立て
/Way of learning
無断欠席はしないこと。やむを得ず欠席する場合は必ず事前にメールで連絡すること。特にフィールドワークを事前連絡なしで欠席した場合は、大幅減点とする。
評価
/Evaluation
平常点(40%)+試験(20%)+フィールドワークに関するレポート(40%)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
「環境経営」「環境会計」 「環境経済学Ⅰ・Ⅱ」
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 4/09 ガイダンス シラバスをよく読む 山川彩子
2 4/16 エコビジネスの市場動向①エネルギー、エコプロダクツ・マテリアル 授業で配布した資料をよく読む 上江洲薫
3 4/23 エコビジネスの市場動向②ソフトサービス系、廃棄物・リサイクル 上江洲薫
4 5/07 地球温暖化問題IPCCレポートを読む 齋藤星耕
5 5/14 県内の地球温暖化対策・エネルギー支援 小山聡宏
6 5/21 バイオミミクリーについて 砂川かおり
7 5/28 エコビジネスと法規制 砂川かおり
8 6/04 環境問題を金融的手法で解決するには? 島袋伊津子
9 6/11 環境調査会社の仕事内容と果たす役割(実務家講演) 山川彩子
10 6/18 中間試験 これまでの授業の復習 山川彩子
11 6/25 フィールドワーク① 現地でとったメモをまとめる 山川彩子
12 7/02 フィールドワーク① 山川彩子
13 7/09 フィールドワーク② 山川彩子
14 7/16 フィールドワーク② 山川彩子
15 7/23 レポート提出(山川) フィールドワークの復習、まとめ 山川彩子

科目一覧へ戻る