科目一覧へ戻る | 2025/03/24 現在 |
開講科目名 /Course |
商業簿記Ⅳ(20-)/Book Keeping Ⅳ |
---|---|
時間割コード /Course Code |
F270272001 |
開講所属 /Course Offered by |
産業情報学部企業システム学科コースなし/College of Industry and Information Science Department of Business Administration |
開講区分 /semester offered |
後期/Second Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
鵜池 幸雄/Yukio UIKE |
科目区分 /Course Group |
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
鵜池 幸雄/Yukio UIKE | 企業システム学科/Department of Business Administration |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
ビジネスの世界で活躍するための基礎的な知識・技術を習得する。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
・研究室:5538(5号館5階) ・メール:uike@okiu.ac.jp |
||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | ガイダンス(履修上の注意点の確認等) *時間外学習の内容:テ=テキスト,プ=プリント | シラバスの理解(以下,前/後) | |
2 | 2 | 諸取引の処理:商品売買(2)-売上原価対立法,収益の認識基準 | テ115-117頁精読/プ問題再解答 | |
3 | 3 | 諸取引の処理・手形(2)①-手形の不渡り,手形の更改 | テ120-122頁精読/プ問題再解答 | |
4 | 4 | 諸取引の処理:手形(2)②-手形の譲渡・割引,営業外手形 | テ122-126頁精読/プ問題再解答 | |
5 | 5 | 諸取引の処理:その他の債権・債務(2) | テ127-128頁精読/プ問題再解答 | |
6 | 6 | 諸取引の処理:リース取引 | テ151-154頁精読/プ問題再解答 | |
7 | 7 | 諸取引の処理:純資産(2)①-株式会社の設立・増資,剰余金の配当・処分 | テ164-171頁精読/プ問題再解答 | |
8 | 8 | 諸取引の処理:純資産(2)②-株主資本の係数の変動,合併 | テ171-175頁精読/プ問題再解答 | |
9 | 9 | 本支店会計:本支店間・支店間の取引 | テ196-200精頁読/プ問題再解答 | |
10 | 10 | 連結会計:連結財務諸表の目的,投資と資本の相殺消去 | テ208-212頁精読/プ問題再解答 | |
11 | 11 | 連結会計:開始仕訳,のれんの償却,当期純利益の振替,剰余金の配当 | テ213-216頁精読/プ問題再解答 | |
12 | 12 | 連結会計:連結会社相互間の債権債務・取引高の相殺消去,未実現利益の消去 | テ217-223頁精読/プ問題再解答 | |
13 | 13 | 連結会計:連結財務諸表の作成 | テ224-230頁精読/プ問題再解答 | |
14 | 14 | 連結会計:連結財務諸表の作成 | テ224-223頁精読/プ問題再解答 | |
15 | 15 | 期末テスト | 講義内容の復習/テスト再解答 | |
16 | 16 | 期末テストの返却および講評・解説 | 講義内容の復習/- |