シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/03/24 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
情報化と法/Information Technology and Law
時間割コード
/Course Code
F340060001
開講所属
/Course Offered by
産業情報学部産業情報学科コースなし/College of Industry and Information Science Department of Industry and Information Science
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
銘苅 幸多(非常勤)
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
銘苅 幸多(非常勤) 産業情報学科/Department of Industry and Information Science
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
情報化社会の急激な発展に伴う法的問題に対応できるスキルを身に付け、情報化産業の振興を積極的に担える人材を養成する。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
ptt1404@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
本講義では、情報を取り扱うビジネスパーソンや情報技術者が、活動を進めるうえで必要となる法律や制度について学ぶ。現代社会における情報技術の発展や、それがもたらす影響や課題について理解を深めながら、情報を有効に活用する方法を考え、同時に責任ある情報活用者を目指す。
メッセージ
/Message
誰もが気軽に情報発信できる時代(一億総メディア時代)。情報発信が個人や企業にとって武器になる一方で、誹謗中傷、フェイク情報、著作権問題、情報漏洩などの新たな社会混乱、トラブルも起きています。本講義では法制度を通して見えるデジタル社会の問題や課題、今後のデジタル社会の在り方について学びます。
到達目標
/Attainment Targets
1)情報に関する法制度の基礎知識を理解することができる
2)デジタル社会において発生する問題や課題を法的な視点でとらえることができる
3)情報の取り扱い(情報の収集、発信、管理等)を適切に行うことができ、情報を有効活用することができる
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
市販のテキスト等は使用しません。オリジナル資料を適宜配布します。
参考文献は授業内で適宜紹介します。
学びの手立て
/Way of learning
講義に参加して議論に積極的に参加することを重視します。
評価
/Evaluation
平常点(60%):講義への受講態度と積極的な発言に対して加点します。
課題・小テスト(20%):講義内容の理解度を評価します。
期末テスト(20%):情報と法についての必要な知識についておさらいします。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
関連科目:産業情報論、企業情報論Ⅰ、企業情報論Ⅱ
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 講義ガイダンス ガイダンスの理解
2 2 情報化の進展と法制度への影響 当該講義の復習
3 3 情報に関する法制度 当該講義の復習
4 4 デジタル情報空間での表現の自由と人格権(1) 当該講義の復習
5 5 デジタル情報空間での表現の自由と人格権(2) 当該講義の復習
6 6 インターネットサービス提供者に必要な法的知識 当該講義の復習
7 7 知的財産の保護(1) 当該講義の復習
8 8 知的財産の保護(2) 当該講義の復習
9 9 ブランド戦略と知的財産 当該講義の復習
10 10 電子商取引(EC)に必要な法的知識 当該講義の復習
11 11 プライバシーと個人情報保護 当該講義の復習
12 12 サイバー犯罪とサイバーセキュリティ 当該講義の復習
13 13 生成AIと法制度 当該講義の復習
14 14 その他情報化関連政策(1) 当該講義の復習
15 15 その他情報化関連政策(2) 復習とテスト準備
16 16 期末テスト テスト結果の点検

科目一覧へ戻る