科目一覧へ戻る | 2025/03/24 現在 |
開講科目名 /Course |
情報化と法/Information Technology and Law |
---|---|
時間割コード /Course Code |
F340060001 |
開講所属 /Course Offered by |
産業情報学部産業情報学科コースなし/College of Industry and Information Science Department of Industry and Information Science |
開講区分 /semester offered |
後期/Second Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
銘苅 幸多(非常勤) |
科目区分 /Course Group |
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
銘苅 幸多(非常勤) | 産業情報学科/Department of Industry and Information Science |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
情報化社会の急激な発展に伴う法的問題に対応できるスキルを身に付け、情報化産業の振興を積極的に担える人材を養成する。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
ptt1404@okiu.ac.jp | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 講義ガイダンス | ガイダンスの理解 | |
2 | 2 | 情報化の進展と法制度への影響 | 当該講義の復習 | |
3 | 3 | 情報に関する法制度 | 当該講義の復習 | |
4 | 4 | デジタル情報空間での表現の自由と人格権(1) | 当該講義の復習 | |
5 | 5 | デジタル情報空間での表現の自由と人格権(2) | 当該講義の復習 | |
6 | 6 | インターネットサービス提供者に必要な法的知識 | 当該講義の復習 | |
7 | 7 | 知的財産の保護(1) | 当該講義の復習 | |
8 | 8 | 知的財産の保護(2) | 当該講義の復習 | |
9 | 9 | ブランド戦略と知的財産 | 当該講義の復習 | |
10 | 10 | 電子商取引(EC)に必要な法的知識 | 当該講義の復習 | |
11 | 11 | プライバシーと個人情報保護 | 当該講義の復習 | |
12 | 12 | サイバー犯罪とサイバーセキュリティ | 当該講義の復習 | |
13 | 13 | 生成AIと法制度 | 当該講義の復習 | |
14 | 14 | その他情報化関連政策(1) | 当該講義の復習 | |
15 | 15 | その他情報化関連政策(2) | 復習とテスト準備 | |
16 | 16 | 期末テスト | テスト結果の点検 |