シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/03/24 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
経営情報システム論/Management Information and Information System
時間割コード
/Course Code
F370260001
開講所属
/Course Offered by
産業情報学部産業情報学科コースなし/College of Industry and Information Science Department of Industry and Information Science
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
島袋 舞子/Maiko SHIMABUKU
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
島袋 舞子/Maiko SHIMABUKU 産業情報学科/Department of Industry and Information Science
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
情報化が進展する時代に対応した解決策を提案できる技能を養うため、経営情報システムに関する知識を学ぶ。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
E-mail:  maiko@okiu.ac.jp
※ 講義名と氏名を必ず明記すること
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
企業経営における情報化や情報システム導入の利点を理解し、情報システムの重要性を学ぶ。経営情報システムの構成、経営情報システムの効果、情報化のインパクトなどを中心に講義を進めていく。具体的には情報技術の経営・経済への応用事例や様々な分野の取り組みを解説する。特に、企業における先進的情報システムの事例を取り上げ、今後の展開としてどのような点が重要かを議論する。
メッセージ
/Message
講義課題や試験については授業連絡等で周知を行うので、確認を怠らないよう注意すること。また、状況に応じてウェブ会議システムを活用する可能性があるためパソコンを保持してないと受講は難しい。初回講義は必ず出席すること(無断欠席の場合は登録を取り消す)。
到達目標
/Attainment Targets
インターネットや情報機器の利用、各種システムにより収集した情報の集約、集約情報の整理加工等が未来をどのように変えていくのかを自ら考え、これらを積極的に活用し新たな社会に参画する態度を養うことを目標とする。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
ウェブサイトで講義時に使用する資料を配布(講義で使用する資料をPDF化し公開する)するため、初回の講義は必ず出席すること(無断欠席の場合は登録を取り消す)。参考文献は講義時に紹介する。
学びの手立て
/Way of learning
この講義で学んだ経営情報システムに関する知識や技術を応用すれば、専門演習などの卒業論文等ですぐに利用することが可能である。また、卒業研究や社会に出てから情報システムを構築および利用したいと考える者は受講するのが望ましいと考える。インターネットを取り巻く環境は著しく変化し、これからも速いスピードで変容し続けるため、情報収集能力が必要となる。膨大かつ陳腐化が激しい情報を積極的に収集し、自ら考える能力を養うことが必要である。
評価
/Evaluation
評価は試験(60%)、課題レポート(40%)の合計得点により行う。
総得点の90%以上で「秀」、80%以上で「優」、70%以上で「良」、60%以上で「可」とし、60%未満は「不可」とする。なお、1/3以上欠席した者は試験を受けさせない。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
情報系専門ゼミ等でこの講義で学んだ技術や知識が生かせると考える。これから、起業する者、就職して本格的に情報系の仕事をする者、インターネットを利用したビジネスを考えている者などは、この講義で得た知識が役に立つと思われる。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 講義ガイダンス -情報システムとは- 講義資料ダウンロードの確認
2 2 IT企業の戦略1 事例研究 事例の考察
3 3 経営情報システム 当該講義の復習
4 4 戦略的情報システム 当該講義の復習
5 5 意思決定と情報システム 当該講義の復習
6 6 前半まとめ及び確認問題 当該講義の復習
7 7 eビジネスモデル 当該講義の復習
8 8 IT企業の戦略2 事例研究 事例の考察
9 9 意思決定活動と応用ソフトウェア 当該講義の復習
10 10 ERP 当該講義の復習
11 11 コンピュータの歴史とハードウェア 当該講義の復習
12 12 IT企業の戦略3 事例研究 事例の考察
13 13 ソフトウェアとエンドユーザーコンピューティン 当該講義の復習
14 14 IT企業の戦略4 後半まとめ及び確認問 問題確認と復習
15 15 総括 講義まとめ 講義全体の復習
16 16 試験 次のステップへの準備

科目一覧へ戻る