科目一覧へ戻る | 2025/03/24 現在 |
開講科目名 /Course |
情報と職業/Information and Occupation |
---|---|
時間割コード /Course Code |
F370430001 |
開講所属 /Course Offered by |
産業情報学部産業情報学科コースなし/College of Industry and Information Science Department of Industry and Information Science |
開講区分 /semester offered |
前期/First Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
岡田 良(非常勤) |
科目区分 /Course Group |
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
岡田 良(非常勤) | 産業情報学科/Department of Industry and Information Science |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
今やすべての社会・経済活動に欠かすことのできない情報技術に対し、正しい理解を促します。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
ptt697@okiu.ac.jp | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 本講義の目的と概要をガイダンス。 | ガイダンスの理解 | |
2 | 2 | 講義スケジュール説明後、県内産業の動向について簡単に解説する。 | 当該講義の復習 | |
3 | 3 | さまざま産業の動向やその職種や企業活動について理解を深める。 | 当該講義の復習 | |
4 | 4 | 多種多様化するIT産業の職種について正しく理解する(その1)。 | 当該講義の復習 | |
5 | 5 | 多種多様化するIT産業の職種について正しく理解する(その2)。 | 当該講義の復習 | |
6 | 6 | 沖縄県および自治体の政策を学び、IT業界の変遷と業界の動向を学ぶ。 | 当該講義の復習 | |
7 | 7 | 過去20年を振り返りながら、近い将来におけるIT業界の動向を模索する。 | 当該講義の復習 | |
8 | 8 | 講師自身の職務(IM)や実践に触れながら地域振興の必要性と理解を深める。 | 当該講義の復習 | |
9 | 9 | 企業成長→事業創成⇒産業創造への発展要因を解説する。 | 当該講義の復習 | |
10 | 10 | 国・地方行政またはその職員が産業振興に果たす役割を解説する。 | 当該講義の復習 | |
11 | 11 | これからの大学の在り方と学生に求められるものについて論じる。 | 当該講義の復習 | |
12 | 12 | 企業では内定者を決めるまでにどのような過程を経ているのかを知る。 | 当該講義の復習 | |
13 | 13 | 就職活動において高いモチベーションをもつための講義を実施する(1)。 | 当該講義の復習 | |
14 | 14 | 就職活動において高いモチベーションをもつための講義を実施する(2)。 | 当該講義の復習 | |
15 | 15 | 講義のまとめ | 最終試験に向けて試験範囲の総復習 | |
16 | 16 | 学期末試験 |