科目一覧へ戻る | 2025/03/24 現在 |
開講科目名 /Course |
日本語現代文法Ⅰ(総 英)/Modern Japanese Grammar Ⅰ |
---|---|
時間割コード /Course Code |
H240460001 |
開講所属 /Course Offered by |
総合文化学部英米言語文化学科コース決定前/College of Global and Regional Culture Department of British and American Language and Culture |
開講区分 /semester offered |
前期/First Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
里 麻奈美/Manami SATO |
科目区分 /Course Group |
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
里 麻奈美/Manami SATO | 英米言語文化学科/Department of British and American Language and Culture |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
日本語の構成要素について学ぶ事で、日本語学習者の疑問や間違いに多様な観点から答えられるようになる。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
開講前はm.satoアットまーくokiu.ac.jpで、開講中は授業終了後に受け付けます。 | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 【日本語を説明してみよう!】イントロダクション | 指定範囲の復習 | |
2 | 2 | 【名詞・形容詞・連体詞】「このケーキ食べるですか?」の間違いを説明しよう | 指定範囲の復習 | |
3 | 3 | 【イ形容詞,ナ形容詞,その他の品詞】「楽しいのテレビを見たい」の間違いを説明しよう | 指定範囲の復習 | |
4 | 4 | 【副詞】様々な副詞 | 指定範囲の復習 | |
5 | 5 | 【ナ形容詞と名詞の違い】とても元気?とても病気? | 指定範囲の復習 | |
6 | 6 | 【複合語】言葉の要素 | 指定範囲の復習 | |
7 | 7 | 【派生語】派生語と生産性 | 指定範囲の復習 | |
8 | 8 | 【連濁】連濁の起こりやすい環境・青い空 vs. 青空 | これまでの復習・ディスカッション | |
9 | 9 | 【助詞①】苺とチョコ vs. 苺やチョコ、どっちが沢山食べた? | 指定範囲の復習 | |
10 | 10 | 【助詞②】彼さえ笑った vs. 彼が笑った、違いは? | 指定範囲の復習 | |
11 | 11 | 【終助詞】 いいですね vs. いいですよ、違いは? | 指定範囲の復習 | |
12 | 12 | 【動詞】自動詞・他動詞・動作相互の動詞 | 指定範囲の復習 | |
13 | 13 | 【人称・内面表現・外面表現】 She is happy =「あの子は嬉しい」? | 指定範囲の復習 | |
14 | 14 | 【授受表現】 「私は友達にプレゼントをくれた」の間違いを説明しよう | 指定範囲の復習 | |
15 | 15 | 【時制】 「昨日,大学に行った途中でネコをみかけた」の間違いを説明しよう+ 期末テスト | これまでの復習・ディスカッション |