シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/03/24 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
フレッシュマンセミナー(総 社)/Freshman Seminar
時間割コード
/Course Code
I110110003
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部社会文化学科コースなし/College of Global and Regional Culture Department of Society and Regional Culture
開講区分
/semester offered
通年/One-Year
単位数
/Credits
4.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
月野 楓子/Fuko TSUKINO
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
月野 楓子/Fuko TSUKINO 社会文化学科/Department of Society and Regional Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
大学での学びの基礎を作る授業です。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
授業内、授業後にメールで受け付けます。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
大学での学びにおいて重要な要素を、個人及びグループでの学習を通して身につけます。
メッセージ
/Message
大学での学びの基盤を作る授業です。初めてのことが多いと思いますが、受け身の姿勢ではなく積極的に参加にしてください。
到達目標
/Attainment Targets
・新聞、雑誌、論文等の文章を読解できる。
・短い文章を書くことができる。
・意見を述べ合い議論することができる。
・自ら調べ、その内容をまとめ、発表することができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
適宜参考図書・資料を紹介・配布する。
学びの手立て
/Way of learning
・無断での遅刻、欠席は認めない。
・指示した場合を除いてはスマートフォンの使用は禁止。
・個人だけでなくグループでの活動も多いため積極的に参加すること。
評価
/Evaluation
平常点 40%、課題 30%、発表(事前準備を含む)30%
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
社会文化学科の専門科目、演習
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 前期ガイダンス、自己紹介 課題を持参すること
2 2 社会文化学科の学びについて調べよう 授業内で指示する
3 3 キャンパススクエアの使い方、メールの書き方 授業内で指示する
4 4 事前に出された課題についての発表① 授業内で指示する
5 5 事前に出された課題についての発表② 授業内で指示する
6 6 MTあるいはフィールドワーク体験(予定) 授業内で指示する
7 7 文章の読解と要約① 授業内で指示する
8 8 文章の読解と要約② 授業内で指示する
9 9 図書館ガイダンス(予定) 授業内で指示する
10 10 映像鑑賞、要約、議論① 授業内で指示する
11 11 映像鑑賞、要約、議論② 授業内で指示する
12 12 レポートの書き方①問いを立てる、資料を探す 授業内で指示する
13 13 レポートの書き方②構成を考える 授業内で指示する
14 14 レポートの書き方③形式を整える 授業内で指示する
15 15 前期のまとめ、後期に向けた課題について 授業内で指示する
16 16 後期ガイダンス 課題を持参すること
17 17 課題の発表と議論 授業内で指示する
18 18 発表・報告に向けて①テーマの選定 授業内で指示する
19 19 発表・報告に向けて②調べる、資料を集める 授業内で指示する
20 20 発表・報告に向けて③フィールドワークについて 授業内で指示する
21 21 発表・報告に向けて④レジュメ等報告資料の作成方法 授業内で指示する
22 22 キャリアガイダンス(予定) 授業内で指示する
23 23 グループワーク中間報告 授業内で指示する
24 24 文献購読と議論① 授業内で指示する
25 25 文献購読と議論② 授業内で指示する
26 26 文献購読と議論③ 授業内で指示する
27 27 発表会準備 授業内で指示する
28 28 発表会① 必ず準備をしてくること
29 29 発表会② 必ず準備をしてくること
30 30 振り返りと2年次に向けて 授業内で指示する

科目一覧へ戻る