科目一覧へ戻る | 2025/03/27 現在 |
開講科目名 /Course |
福祉英語Ⅱ/English of Welfare Ⅱ |
---|---|
時間割コード /Course Code |
I540280001 |
開講所属 /Course Offered by |
総合文化学部人間福祉学科社会福祉専攻昼間主コース/College of Global and Regional Culture Department of Human Welfare |
開講区分 /semester offered |
後期/Second Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
ドナルド クレイグ ウィルコックス/Donald Craig Willcox |
科目区分 /Course Group |
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
ドナルド クレイグ ウィルコックス/Donald Craig Willcox | 人間福祉学科/Department of Human Welfare |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
社会福祉の現場で必要な医療・保健・福祉の知識を英語を通して学ぶことで、多様な人々のニーズに応える能力を育みます。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
ドナルド クレイグ ウィルコックス d.willcox@okiu.ac.jp | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | オリエンテーション | シラバスを読んでおくこと | |
2 | 2 | 実践コミュニケーション① 利用者との面会 | 授業内で指示した課題に取組むこと | |
3 | 3 | 実践コミュニケーション② 食事介助 | 授業内で指示した課題に取組むこと | |
4 | 4 | 実践コミュニケーション③ 保育施設にて | 授業内で指示した課題に取組むこと | |
5 | 5 | 実践コミュニケーション④ 体温と脈拍の測定、血圧の測定、自力で起き上がる手順を説明する | 授業内で指示した課題に取組むこと | |
6 | 6 | 実践コミュニケーション⑤ ベッドから車椅子への移動、利用者からの要求に応える | 授業内で指示した課題に取組むこと | |
7 | 7 | 実践コミュニケーション⑥ 足浴とマッサージ、利用者についての会議、確認テスト | 授業内で指示した課題に取組むこと | |
8 | 8 | 障害者施設における英語表現・用語理解① | 授業内で指示した課題に取組むこと | |
9 | 9 | 障害者施設における英語表現・用語理解② | 授業内で指示した課題に取組むこと | |
10 | 10 | 障害者施設における英語表現・用語理解③ | 授業内で指示した課題に取組むこと | |
11 | 11 | 高齢者施設における英語表現・用語理解① | 授業内で指示した課題に取組むこと | |
12 | 12 | 高齢者施設における英語表現・用語理解② | 授業内で指示した課題に取組むこと | |
13 | 13 | 児童施設における英語表現・用語理解① | 授業内で指示した課題に取組むこと | |
14 | 14 | 児童施設における英語表現・用語理解② | 授業内で指示した課題に取組むこと | |
15 | 15 | 児童施設における英語表現・用語理解③ | 授業内で指示した課題に取組むこと | |
16 | 16 | テスト | 授業の振り返りに取組むこと |