シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2025/09/02 現在 |
|
開講科目名 /Course |
高齢者福祉/Social Work for the Elderly |
|---|---|
|
時間割コード /Course Code |
I571860002 |
|
開講所属 /Course Offered by |
総合文化学部人間福祉学科社会福祉専攻昼間主コース/College of Global and Regional Culture Department of Human Welfare |
|
開講区分 /semester offered |
前期/First Semester |
|
単位数 /Credits |
2.0 |
|
学年 /Year |
2,3,4 |
|
主担当教員 /Main Instructor |
永松 美菜子 |
|
科目区分 /Course Group |
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択 |
|
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
|---|---|
| 永松 美菜子 | 人間福祉学科/Department of Human Welfare |
|
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
社会福祉専攻のカリキュラムポリシー1「社会福祉専門職を養成する教育」に関連した科目である。 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
授業終了後に教室で受け付けます。 | ||||||||
|
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
|
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
|
学びの継続 /Continuing to learn |
|
| No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | オリエンテーション、高齢者福祉とは | 講義概要の理解、教科書の目次を読んで授業内容の全体を理解しておくこと | |
| 2 | 2 | 高齢者の定義と特性 | 講義内容を復習し、次回のテーマに関する教科書の内容を読んでおくこと | |
| 3 | 3 | 少子高齢社会の現状、高齢者の生活実態と社会環境、高齢者観の変遷 | 講義内容を復習し、次回のテーマに関する教科書の内容を読んでおくこと | |
| 4 | 4 | 高齢者福祉制度の理念と発展過程 | 講義内容を復習し、次回のテーマに関する教科書の内容を読んでおくこと | |
| 5 | 5 | 介護保険法(1) 介護保険制度創設の背景と目的・理念および基本的枠組み |
講義内容を復習し、次回のテーマに関する教科書の内容を読んでおくこと | |
| 6 | 6 | 介護保険法(2) 要介護認定のプロセス、保険給付サービス、介護報酬、介護保険事業計画 |
講義内容を復習し、次回のテーマに関する教科書の内容を読んでおくこと | |
| 7 | 7 | 介護保険法(3) 地域支援事業、地域包括支援センター |
講義内容を復習し、次回のテーマに関する教科書の内容を読んでおくこと | |
| 8 | 8 | 介護保険法(4) 介護サービスの体系 |
講義内容を復習し、次回のテーマに関する教科書の内容を読んでおくこと | |
| 9 | 9 | 介護保険法(5) 介護サービスの体系 |
講義内容を復習し、次回のテーマに関する教科書の内容を読んでおくこと | |
| 10 | 10 | 高齢者支援の関連諸制度(1) 老人福祉法 |
講義内容を復習し、次回のテーマに関する教科書の内容を読んでおくこと | |
| 11 | 11 | 高齢者支援の関連諸制度(2) 高齢者医療確保法、高齢者虐待防止法、バリアフリー新法 |
講義内容を復習し、次回のテーマに関する教科書の内容を読んでおくこと | |
| 12 | 12 | 高齢者支援の関連諸制度(3) 高齢者住まい法、高齢者雇用安定法、介護・育児休業法 |
講義内容を復習し、次回のテーマに関する教科書の内容を読んでおくこと | |
| 13 | 13 | 高齢者と家族等の支援における関係機関と専門職の役割 | 講義内容を復習し、次回のテーマに関する教科書の内容を読んでおくこと | |
| 14 | 14 | 高齢者と家族に対する支援の実際 | 講義内容を復習し、次回のテーマに関する教科書の内容を読んでおくこと | |
| 15 | 15 | まとめ | 講義全体の振り返りをしておくこと | |
| 16 | 16 | 試験 | 講義全体の振り返りをしておくこと |