シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/04/29 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
心理学専門演習ⅡB/Advanced Seminar Psychology ⅡB
時間割コード
/Course Code
I510206006
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部人間福祉学科心理カウンセリング専攻/College of Global and Regional Culture Department of Human Welfare
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
4
主担当教員
/Main Instructor
宮良 尚子/Syoko Miyara
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
宮良 尚子/Syoko Miyara 人間福祉学科/Department of Human Welfare
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
本専攻カリキュラム・ポリシーの1,2,4に該当する
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
miyara45あっとまぁくokiu.ac.jp
5号館424‐2研究室
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
心理学専門演習IAで学んだことを踏まえ、卒業論文の先性や実践活動報告に向けた活動を行う。具体的には、研究テーマに関連する文献のレビューや実践活動を行う。
メッセージ
/Message
この科目は、これまでの学びの集大成となります。心理学的視座から自分の興味・関心のあるテーマについて、実証的手法を通して、論理的に考え説明ができるようになってほしいと思います。社会に活かせる力を育む経験となるので、積極的に取り組んでほしいと思います。
到達目標
/Attainment Targets
①人間の心や行動に関する疑問や関心を心理学的な理論や専門用語を用いて理解し、説明することができる。
②心理学の実践的研究法を用いて、心理学的現象について調べ、論理的に考え説明できる研究基礎力を獲得する。
③現代社会における諸問題について、心理学的な視点から分析し、考察するための研究基礎力を身に着け、卒業研究や実践活動へと展開させることができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
予備日を含め16回
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキストは特に指定しません。授業内に適宜紹介します。
推薦図書
松井豊(2010) 改訂新版:心理学論文の書き方―卒業論文や修士論文を書くために 河出書房新社
瀬谷安弘・天野成昭(2020) 心理学研究のためのレポート・論文の書き方マニュアル・執筆のキーポイントと例文 ナカニシヤ出版
近藤龍彰・浅川淳司(編)(2022) 心理学論文解体新書―論文の読み方・まとめ方活用ガイド ミネルヴァ書房
学びの手立て
/Way of learning
① ゼミ活動は、正課内・外で学生が自ら主体的に動くことが不可欠であることを意識し、行動してください。
② 発表担当が割り当てられた回は、責任をもって資料作成・配布・プレゼンを行ってください。やむを得ない事情で担当できなくなった場合は、速やかに連絡を入れてください。
③ グループで研究・活動を進めるためには全員の協力が必要です。体調やスケジュール管理をしながら、お互いにしっかりと連絡を取り合って協働してください。
④ 疑問や質問などはまずは自分達で調べ、考えてください。その上でわからないことについては、相談をしてください。報・連・相はしっかり行うよう心掛けてください。
評価
/Evaluation
研究・活動への関与度(50%)と、研究・活動報告(50%)で評価します。
関与度はディスカッション、質問や発表の積極性、ゼミメンバーの発表に対する質問や意見、討議への参加度などにより評価します。研究・活動報告は、研究・活動計画書の内容、取り組み等によって評価します。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
関連科目:心理学基礎演習A・B、心理学研究法Ⅰ・Ⅱ、心理統計学基礎、心理学統計法Ⅰ・Ⅱ、心理プロジェクト演習ⅠA・ⅠBなど
次のステージ:心理学専門演習ⅡA・ⅡB、心理プロジェクト演習ⅡA・ⅡB
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 オリエンテーション 各個人・各班での活動
2 2 卒業研究・プロジェクト実践活動の進捗報告① 各個人・各班での活動
3 3 卒業研究・プロジェクト実践活動の進捗報告② 各個人・各班での活動
4 4 卒業研究・プロジェクト実践活動の進捗報告③ 各個人・各班での活動
5 5 卒業研究結果分析・プロジェクト活動評価分析① 各個人・各班での活動
6 6 卒業研究結果分析・プロジェクト活動評価分析② 各個人・各班での活動
7 7 卒業研究結果分析・プロジェクト活動評価分析③ 各個人・各班での活動
8 8 卒業論文・プロジェクト実践活動報告書の作成① 各個人・各班での活動
9 9 卒業論文・プロジェクト実践活動報告書の作成② 各個人・各班での活動
10 10 卒業論文・プロジェクト実践活動報告書の作成③
各個人・各班での活動
11 11 卒業論文・プロジェクト実践活動報告書の作成④ 各個人・各班での活動
12 12 卒業論文・プロジェクト実践活動報告書の作成⑤ 各個人・各班での活動
13 13 卒業論文・実践活動報告会のプレゼンテーション資料作成① 各個人・各班での活動
14 14 卒業論文・実践活動報告会のプレゼンテーション資料作成② 各個人・各班での活動
15 15 卒業論文・実践活動報告会(最終) 各個人・各班での活動
16 16 予備日

科目一覧へ戻る