科目一覧へ戻る | 2025/04/29 現在 |
開講科目名 /Course |
心理学特講A/Advanced Lecture on Psychology A |
---|---|
時間割コード /Course Code |
I570510001 |
開講所属 /Course Offered by |
総合文化学部人間福祉学科心理カウンセリング専攻/College of Global and Regional Culture Department of Human Welfare |
開講区分 /semester offered |
集中/Intensive |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
古村 健太郎(非常勤) |
科目区分 /Course Group |
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
古村 健太郎(非常勤) | 人間福祉学科/Department of Human Welfare |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
専攻カリキュラム・ポリシー3、4に該当 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
メールをください (k-komura@hirosaki-u.ac.jp) |
||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | オリエンテーション | 配布資料の確認 | |
2 | 2 | 社会的ネットワークの中の私 | 社会的ネットワークに関する参考文献を講読する | |
3 | 3 | 親密な関係にしがみつく | 相互依存性理論に関する参考文献を講読する | |
4 | 4 | 親密な関係の中での勘違い | 動機づけられたバイアスに関する参考文献を講読する | |
5 | 5 | 関係を維持する努力 | 関係維持方略に関する参考文献を講読する | |
6 | 6 | 関係が終わる | 関係崩壊に関する参考文献を講読する | |
7 | 7 | 親密関係に生じる問題 | DVや性感染症に関する参考文献を講読する | |
8 | 8 | 親密関係に生じる問題の予防 | DVや性感染症の予防に関する参考文献を購読する | |
9 | 9 | 行動変容・社会的インパクト | 行動変容や社会的インパクトに関する参考文献を購読する | |
10 | 10 | 行動変容や社会的インパクトの事例分析(1) | 行動変容や社会的インパクトを生じさせるための事例を探し,分析する | |
11 | 11 | 行動変容や社会的インパクトの事例分析(2) | 行動変容や社会的インパクトを生じさせるための事例を探し,分析する | |
12 | 12 | 行動変容や社会的インパクトを引き起こす手立てを考える(1) | 行動変容や社会的インパクトを生じさせるための事例を探し,分析する | |
13 | 13 | 行動変容や社会的インパクトを引き起こす手立てを考える(2) | 行動変容や社会的インパクトを生じさせるための事例を探し,分析する | |
14 | 14 | コミュニティ介入 | コミュニティを対象とした教育介入の実践例を探し,分析する | |
15 | 15 | まとめ | 学びから考えられることをまとめる |