シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2025/09/02 現在 |
|
開講科目名 /Course |
ラテンアメリカ研究/Latin American Studies |
|---|---|
|
時間割コード /Course Code |
01A0360001 |
|
開講所属 /Course Offered by |
共通科目国際理解科目群/General Education Course |
|
開講区分 /semester offered |
前期/First Semester |
|
単位数 /Credits |
2.0 |
|
学年 /Year |
1,2,3,4 |
|
主担当教員 /Main Instructor |
稲村 幸子(非常勤) |
|
科目区分 /Course Group |
その他 その他 共通科目/その他 その他 共通科目 |
|
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
|---|---|
| 稲村 幸子(非常勤) | 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy |
|
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
現代社会の情勢に関心を持ち、地域社会及び世界への貢献に必須な基礎知識を得る。 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
大学のメールでお願いいたします。当方のアドレスは授業開始時にお知らせいたします。 | ||||||||
|
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
|
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
|
学びの継続 /Continuing to learn |
|
| No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | オリエンテーション ラテンアメリカとは | 授業での到達目標について確認 | |
| 2 | 2 | ラテンアメリカについて | ラテンアメリカに関する知識を確認 | |
| 3 | 3 | ブラジルの地理と歴史 その1 | ブラジルに関する発展学習 | |
| 4 | 4 | ブラジルの地理と歴史 その2 | ブラジルに関する発展学習 | |
| 5 | 5 | 南アメリカの地理(ペルー) | 南アメリカに関する発展学習 | |
| 6 | 6 | 中央アメリカの地理(パナマ) | パナマに関する発展学習 | |
| 7 | 7 | 中央アメリカの地理(コスタリカ) | コスタリカについての発展学習 | |
| 8 | 8 | 先スペイン期のアメリカ大陸(1)(人類の移動) | 人類の移動について発展学習 | |
| 9 | 9 | 先スペイン期のアメリカ大陸(2)(メソアメリカ文明) | メソアメリカ文明について発展学習 | |
| 10 | 10 | 先スペイン期のアメリカ大陸(3)(アンデス文明) | アンデス文明について発展学習 | |
| 11 | 11 | 「新大陸」発見、征服、植民地時代 | 新大陸の征服についての発展学習 | |
| 12 | 12 | ラテンアメリカ諸国の独立(メキシコ) | メキシコに関する発展学習 | |
| 13 | 13 | ラテンアメリカ諸国の独立(キューバ) | キューバに関する発展学習 | |
| 14 | 14 | ラテンアメリカ諸国の独立(アルゼンチン) | アルゼンチンに関する発展学習 | |
| 15 | 15 | 現代ラテンアメリカの諸問題 | これまでのまとめとレポート準備 |