シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/03/24 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
沖縄の歴史Ⅰ(前近代)/Okinawan History Ⅰ(Premodern era)
時間割コード
/Course Code
01G0370001
開講所属
/Course Offered by
共通科目沖縄科目群/General Education Course
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
渡名喜 守太(非常勤)
科目区分
/Course Group
その他 その他 共通科目/その他 その他 共通科目
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
渡名喜 守太(非常勤) 人間福祉学科/Department of Human Welfare
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
本学のポリシーに謳われている「自らの社会をより深く理解するため」の一助となれるような講義を心がけています。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
授業終了後に教室で受け付けます。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
前近代(明治時代以前)の沖縄歴史を、主としてグスク時代から幕末までを通史的に行います。沖縄文化を生み出した歴史的背景を概論します。
メッセージ
/Message
複雑な様相を帯びる沖縄社会を理解する手段の一つとして、本講義を位置づけています。
到達目標
/Attainment Targets
大学に入るまでにほとんど接することのなかった沖縄の歴史や文化について、本格的に学べる機会だと思います。年代等を暗記する、いわば受験勉強の延長のような講義ではなく、例えば、首里城を自らガイドできるような、あるいは沖縄の歴史・文化の基層を学べるようになるまでを目標としています。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
適当な教科書がないので、原則、テキストは使用せず、毎回、テーマに沿ったレジュメを作成・配布します。また、参考文献は、レジュメにその都度、掲載します。
学びの手立て
/Way of learning
学生さんとのキャッチボールを意識した講義を心がけます。そのため、多くの質問・質疑を期待します。また、当然ながら私語は絶対に認めませんので、留意下さい。
評価
/Evaluation
評価はテストとレポートで行います。配分割合はテスト60㌫、レポート40㌫です。テストは10問程度の中から2問を選んで解答してもらいます。配付資料や他の文献等の持ち込み等を可とします。レポートは数テーマを課しますので、その中から1テーマを選んで調べて下さい。テストの際に、解答用紙と一緒に提出してください。いずれも独創性にあふれた解答(テスト)と、調査内容(レポート)を期待します。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
配布資料に記載されている参考文献はもちろん、図書や論文等の多読を期待します。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ①グスク時代と古琉球 レジュメの復習と参考文献の参照
2 2 ②大交易時代と古琉球 同上(レジュメの再読、三読)
3 3 ③進貢貿易と大交易時代 同上
4 4 ④首里城と東アジア社会Ⅰ(首里城のいろいろ) 同上
5 5 ⑤首里城と東アジア社会Ⅱ(首里城と琉球・沖縄文化) 同上
6 6 ⑥薩摩侵入の歴史的背景 同上
7 7 ⑦薩摩侵入の歴史的意義 同上
8 8 ⑧間切と村(間切分割と間切制度) 同上
9 9 ⑨間切と村(地頭と間切統治) 同上
10 10 ⑩沖縄人の姓名Ⅰ(姓名のなりたち) 同上
11 11 ⑪沖縄人の姓名Ⅱ(姓名のいろいろ) 同上
12 12 ⑫沖縄の道Ⅰ(海上交通) 同上
13 13 ⑬沖縄の道Ⅱ(陸上交通) 同上
14 14 ⑭近代沖縄の前夜Ⅰ(牧志・恩河事件と島津成彬) 同上
15 15 ⑮近代沖縄の前夜Ⅱ(幕末の沖縄) 同上
16 16 テスト及びレポートの提出

科目一覧へ戻る