科目一覧へ戻る | 2025/03/24 現在 |
開講科目名 /Course |
沖縄戦/Battle of Okinawa |
---|---|
時間割コード /Course Code |
01G0410003 |
開講所属 /Course Offered by |
共通科目沖縄科目群/General Education Course |
開講区分 /semester offered |
後期/Second Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
川満 彰(非常勤) |
科目区分 /Course Group |
その他 その他 共通科目/その他 その他 共通科目 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
川満 彰(非常勤) | 社会文化学科/Department of Society and Regional Culture |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
いま、ロシアによるウクライナへの侵攻、イスラエルによるガザ地区への侵攻など瀬角各地で戦争・紛争が勃発している。そして私たちはマスメディアを通して、多くの住民が犠牲となっていることがわかる。沖縄戦でも日本兵士より住民の犠牲者数が多かった。なぜ、守られるべき民間人、特に子どもたちが多大な犠牲を強いられるのだろう。 沖縄戦を通して戦争が起きる①政治的な判断(思わく)で起きた戦争、②戦場に立たされた住民の実態などを考えてみたい。戦争は国(政治的)の思わくだけでなく、それを支える住民もいた。その構造を鳥瞰することで「二度と戦争を起こさない」とはどういうことかを一緒に考えてみたい。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
授業終了後に教室で受け付けます。 | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1回 | なぜ沖縄戦か、及びシラバスの説明 | テキスト、資料の読み込み | レジメ・配布資料あり |
2 | 2回 | ①沖縄戦で何が起こったのか「北部の戦争」 | テキスト、資料の読み込み | 『続・沖縄戦を知る事典』を使用 |
3 | 3回 | ②沖縄戦で何が起こったのか「中部の戦争」 | テキスト、資料の読み込み | 『続・沖縄戦を知る事典』を使用 |
4 | 4回 | ③沖縄戦で何が起こったのか「南部の戦争」 | テキスト、資料の読み込み | 『続・沖縄戦を知る事典』を使用 |
5 | 5回 | ④沖縄戦で何が起こったのか「離島の戦争」 | テキスト、資料の読み込み | 『続・沖縄戦を知る事典』を使用 |
6 | 6回 | 沖縄戦への経緯 列強国と日本国 | テキスト、資料の読み込み | レジメ・配布資料あり |
7 | 7回 | 戦争へと誘導した皇民化教育と同化政策 | テキスト、資料の読み込み | レジメ・配布資料あり |
8 | 8回 | 戦争の正当化の始まり | テキスト、資料の読み込み | レジメ・配布資料あり |
9 | 9回 | 軍と官(公務員)と民の役割 | テキスト、資料の読み込み | レジメ・配布資料あり |
10 | 10回 | 米軍の計画と日本軍の計画 米軍上陸 | テキスト、資料の読み込み | レジメ・配布資料あり |
11 | 11回 | 少年・少女たちの戦争 鉄血勤皇隊・看護学徒隊・護郷隊など | テキスト、資料の読み込み | レジメ・配布資料あり |
12 | 12回 | 多大なる犠牲で得た沖縄戦の教訓 | テキスト、資料の読み込み | レジメ・配布資料あり |
13 | 13回 | 沖縄戦は終わったのか 米軍基地・戦争孤児 | テキスト、資料の読み込み | レジメ・配布資料あり |
14 | 14回 | 現社会から見る沖縄戦 | テキスト、資料の読み込み | レジメ・配布資料あり |
15 | 15回 | まとめ 記録・記憶に遺りつづける沖縄戦 | テキスト、資料の読み込み | レジメ・配布資料あり |