シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/03/24 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
ドイツ語Ⅱ/German Ⅱ
時間割コード
/Course Code
01S0120002
開講所属
/Course Offered by
共通科目外国語科目群/General Education Course
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
漆谷 球美子(非常勤)
科目区分
/Course Group
その他 その他 共通科目/その他 その他 共通科目
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
漆谷 球美子(非常勤) 社会文化学科/Department of Society and Regional Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
他言語の学習を通して、異文化を知り、コミュニケーション能力を養う。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
ptt953あっとまーくokiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
「ドイツ語Ⅰ」を履修した学生を対象とします。前期に引き続き、ドイツ語の基本構造を理解し、ドイツ語の会話の習得を目指します。また、ドイツ事情や文化の一端を知ることができます。
メッセージ
/Message
前期で学んだ内容を基に、授業を行ないます。様々なシチュエーションにおける会話をペアワークやグループワークを通して練習します。積極的に課題に参加するようにしてください。またドイツやヨーロッパに対する興味を持って、授業にのぞんでください。なお、シラバスはクラスの状況、授業の進捗状況によって変更することがありますので、あらかじめご理解ください。
到達目標
/Attainment Targets
買い物や道案内,過去の表現などの簡単な会話ができるようになる。
ドイツ語文法の基礎を習得できる。
ドイツ文化を知ることが出来る。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキスト:「新・スツェーネン1 場面で学ぶドイツ語」 佐藤修子他(三修社 2300円 )
ISBN 978-4-384-12308-1 C1084

参考文献:独和辞典 エクセル独和辞典(郁文堂)、アポロン独和辞典(同学社)、アクセス独和辞典(三修社)など。(電子辞書も可)
授業では、Microsoft teamsを使用します。word ,power pointも必要に応じて活用します。
学びの手立て
/Way of learning
学科指定を守ってください。
授業をしっかりと聞いて理解してください。わからない箇所は授業内で質問するようにしてください。
ペアワークやグループワークなどの授業内課題には、積極的に取り組むようにしましょう。
評価
/Evaluation
・活動状況   40点 :
グループワークへの積極的な参加、コメントペーパーや課題の提出状況、学生間の相互評価など総合的に判断する
・試  験   60点 :
小テスト①(筆記テスト)30%、小テスト②(口頭試験)15%、
期末テスト(口頭発表)15%
 
ただし、1/3以上欠席した者には単位を与えない。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
ドイツ語Ⅲ、ドイツ語Ⅳ、ドイツ語検定
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 オリエンテーション、前期の復習・動詞の変化、オクトーバーフェスト 前期の復習
2 2 Lektion1-6 前期の復習・動詞と名詞の変化、動詞の3基本形
グループワーク:夏休みにすることを尋ねるWas machst du in den Ferien ?
前期の復習
3 3 Lektion7 3基本形
グループワーク:3基本形のカードワーク
動詞の形の復習
4 4 Lektion7 現在完了形1
グループワーク:夏休みにしたことを尋ねる Was hast du in den Ferien gemacht?
現在完了形の復習
5 5 Lektion7 現在完了形2
グループワーク:週末にしたことを尋ねる Was hast du am Wochenende gemacht?
現在完了形の復習
6 6 Lektion7 現在完了形3
グループワーク:過去の経験を尋ねる Hast du schon einmal Tischtennis gespielt?
現在完了形の復習
7 7 Lektion12 過去形1
グループワーク:過去の経験を尋ねる Warst du schon einmal im Ausland?
過去形の復習
8 8 Lektion12 過去形2
グループワーク:週末はどうだったか尋ねる。 Wie war euer Wochenende?
過去形の復習
9 9 Lektion7,Lektion12 過去の表現のまとめ
グループワーク:昨日の出来事を尋ねる
テスト勉強
10 10 過去の表現のまとめ、小テスト① 筆記テスト(現在完了形、過去形seinとhaben ) テストの振り返り
11 11 Lektion8 住宅・部屋について話す
グループワーク:誰と住んでいるか尋ねる Wohnen Sie bei Ihren Eltern?
部屋の中の単語を調べておく
12 12 Lektion8 場所に関する前置詞(3・4格支配の前置詞 an, auf, unter…)
グループワーク:ペットの場所を答える Wo ist deine Katze?
格変化について思い出す
13 13 Lektion8 部屋を探す
グループワーク:部屋探しの広告を読む Ich suche ein Zimmer.
数字を思い出す
14 14 Ja, das kann ich ! 4 前置詞
グループワーク: どこにあるか尋ねる Wo liegt…?
前置詞の復習をする
15 15 Lektion9 時を表す前置詞
グループワーク:どのぐらいテレビを見ますか? Wie oft siehst du fern?
数字を思い出す
16 16 Lektion9 時刻の表現・数字
グループワーク:数字を使ったカードワーク
数字を思い出す
17 17 Lektion9 時刻の表現・12時間制
グループワーク:時刻を尋ねる(24時間制)
ドイツ語特有の時刻の言い方を理解する
18 18 Lektion9 時刻の表現・12時間制
グループワーク:時刻を尋ねる(12時間制)
ドイツ語特有の時刻の言い方を理解する
19 19 Lektion9 時刻の表現 まとめ
グループワーク:時刻を尋ねる(12時間制)
ドイツ語特有の時刻の言い方を理解する
20 20 Lektion9 分離動詞
グループワーク:起きた時間を尋ねる Wann stehst du heute auf?
ドイツ語特有の時刻の言い方を理解する
21 21 時刻の言い方まとめ・小テスト② 口頭テスト:時刻の表現
グループワーク:発表の準備に取り掛かる
テストの振り返り
22 22 Lektion10 建物の場所を尋ねる
グループワーク:建物の意味を調べる
3・4格支配の前置詞を思い出す
23 23 Lektion10 道案内
グループワーク:ドイツ語で道案内をする①
右、左、まっすぐ等方向を表すフレーズを復習する
24 24 Lektion10 道案内2
グループワーク:ドイツ語で道案内をする②
道案内のフレーズを復習する
25 25 ドイツのクリスマス ドイツのクリスマスについて考えてみる
26 26 Lektion10 移動を表す前置詞
グループワーク:どこでおこなわれるか場所を聞く Wo findet der Vortrag statt?
口頭発表の準備
27 27 Lektion11 Wohin? Wo? 移動や場所を表す前置詞のまとめ
グループワーク:口頭発表の準備
口頭発表の準備
28 28 Lektion11 助動詞wollen の使い方
グループワーク:口頭発表の準備
口頭発表の準備
29 29 Lektion11 様々な疑問詞を使って、休暇に関する質問をする
グループワーク:口頭発表の準備
口頭発表の準備
30 30 Lektion11 話法の助動詞のまとめ
グループワーク:口頭発表の準備
口頭発表の準備
31 31 まとめ、期末テスト:口頭発表 期末テストの振り返り

科目一覧へ戻る