シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/03/24 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
スペイン語Ⅱ/Spanish Ⅱ
時間割コード
/Course Code
01S0240007
開講所属
/Course Offered by
共通科目外国語科目群/General Education Course
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
又吉 パトリシア(非常勤)
科目区分
/Course Group
その他 その他 共通科目/その他 その他 共通科目
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
又吉 パトリシア(非常勤) 社会文化学科/Department of Society and Regional Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
スペイン語を学ぶことにより、現在の国際社会において異文化交流と幅広く活躍できる国際人を育てる。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
質問や相談など授業終了後に回答します。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
1. スペイン語Iの続きです。前期で学んだ
    ことを基礎にし、不規則動詞と再帰動詞の
    活用を覚える。
2. 一年間通して、スペイン語で聞く・話す・
    読む・書く総合的なスキルを身に着ける
    こと。
3. スペイン語技能検定6級レベルや学内の
    スペイン語のスピーチコンテスト等に
    挑戦すること。  
4. スペイン語圏の国々の文化、習慣、
  事情などを事情などを知ること。さらに、
  沖縄県と中南米の国々との絆と文化交流の
    理解を深めること。
メッセージ
/Message
言語を学ぶためには、4つの技能(話す、
書く、読む、聞く)が欠かせません。
毎回の予習と復習を行い、語彙や文法を
しっかり覚えてください。先生の指示に
従うだけでなく、各自が自分なりの復習を
行うよう心がけてください。現在、
ウェブ上にはさまざまなアプリや動画が
ありますので、皆さんは自身の趣味や興味に
合わせてスペイン語と関連付けてみて
ください。このようにして、スペイン語を
学ぶことがより楽しくなると思います。
さらに、スペイン語は沖縄県が多くの
移民を中南米へ送り出した歴史的な理由から、
今日でも経済的・文化的な交流が活発です。
きっと身近に感じられるでしょう。
¡¡¡QUERER ES PODER!!!
(やる気あればできる!!!)
到達目標
/Attainment Targets
① スペイン語の動詞の直説法活用現在形を
  覚え、的確に使えできるようになる。
② スペイン語で日常生活での会話を身に
 つけて、スペイン語圏のネイティブと
   コミュニケーションができるようになる。
③ スペイン語圏の国々また沖縄や日本の文化、
  行事や人々の習慣などを話題にし、異文化間
    理解ができるようになる。
④ スペイン語技能検定6級程度のスペイン語を
    理解できるようになる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
この授業では、毎回発表やペアやグループ
ワークを行いますので、ミスを恐れずに
他の学生と協力しながら積極的に授業に
参加してください。
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
『Bienvenidos a Japon!』-Nueva edicion-  ディエゴと日本再発見!-初級スペイン語
  -新版
著者:尚 真貴子、福地 恭子、
小波津 フェルナンド、又吉 パトリシア、
上地 リリア(朝日出版社)
定価:2、300円 + 税
「スペイン語ミニ辞典」宮城・宮本編 
白水社¥2,800
「西和中辞典」桑名一博、他編 小学科¥5,800
「和西辞典」有本、宮城、他 白水社¥4,500
「現代スペイン語辞典」宮城、山田、他
白水社¥4,000 
※スペイン語電子辞書も使用可
アプリ:KAHOOT, QUIZLET, NEARPORD,
EDUCAPLAY, など
学びの手立て
/Way of learning
① 学科指定と年次を確認してからこのクラスに
    登録すること。初回に必ず出席すること。
② 講義中に積極性をアピールする。
   またペアやグループワークなどで練習の
   ときにクラスメートと協力し、積極的に取り
   組むこと。
③ 課題、レポートなどをまじめに取り組み、
   期限内に提出すること。
④ 居眠り、遅刻はしないこと。欠席する場合
    必ず欠席届を提出すること。
⑤ 講義時間外にもテキストの音声を聞き、
    語彙、表現、動詞の活用などをよく予習と
    練習すること。
⑥ その他は最初の講義で説明する。
評価
/Evaluation
① QUIZと筆記テスト 50%
② 発表、口頭テスト 20%
③ 宿題及び課題の提出 20%
④ 平常点 10%
  授業総時間数の1/3(10回)以上欠席した
    場合は単位を与えない。
    遅刻は減点とする。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
① スペイン語I、IIを終了した方には中級
    レベルのスペイン語III(前期)と
    スペイン語IV(後期)の履修が
    お勧めです。
② 毎年6月と12月に実施されるスペイン語
    技能検定6級また5級に挑戦すること。
③ 留学への挑戦も推奨します。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 後期のガイダンス ・前期の学習内容復習①(第1課~第4課)  シラバスを読んでおくこと。
スペイン語Iのおさらい:
テキストP2〜21を事前に読み、語彙、
表現、文法項目を復習する。
練習問題を解答する。
2 2 前期の学習内容復習➁(第5課) スペイン語Iのおさらい:
テキストP22〜25を事前に読み、
語彙、表現、規則動詞活用を復習
する。練習問題を解答する。
3 3 前期の学習内容復習③ (第6~第7課) スペイン語Iのおさらい:
テキストP26〜33を事前に読み、
語彙、表現、文法項目を復習する。
スペイン語技能検定6級のレベルの
問題ベルの問題を解答する。
4 4 第1回テスト:スペイン語技能検定6級レベル テキストP2~33を復習し、
テスト勉強をする。
5 5 第8課 語根母音変化動詞① querer動詞の直説法現在形の活用・応用 テキストP36 ①のquerer動詞の活用と
応用を覚え、テキストのP39の練習
問題を解答する。
6 6 語根母音変化動詞➁ poder動詞活用・応用 テキストP36 ①のpoder動詞の活用と
応用を覚え、テキストのP39練習
問題を解答する。
7 7 語根母音変化動詞➂ tener動詞活用・応用 テキストP36 ②のtener動詞の活用と
応用を覚え、練習問題を解答する。
8 8 会話:語根母音変化動詞動詞活用・応用の復習 テキストP36~39の文法項目を復習し、
会話の練習する。
9 9 第8課の復習 テキストP39の練習問題を解く。
10 10 第2回テスト:第8課 テキストP36~39を復習し、
テスト勉強をする。
11 11 「世界のウチナーンチュの日」:沖縄県とスペイン語圏の国々の日系社会の活躍、行事などの紹介 テーマについてインターネットで
調べる。
12 12 スペイン語で映画鑑賞: メキシコの死者の行事紹介(前半) テーマについてインターネットで
調べる。
13 13 スペイン語で映画鑑賞: メキシコの死者の行事紹介(後半)・まとめと感想 映画で出た語彙と表現の復習を調べ、
覚える。
14 14 第9課 ir動詞の活用・応用、月と曜日の復習 テキストP76とP40 ①のir動詞の活用と
応用を覚え、テキストP43練習問題を
解答する。

15 15 saberとconocer動詞活用・応用 第9課の復習 テキストP40 ②のsaberとconocer動詞
の活用と応用を覚え、テキストP43の
練習問題を解答する。
16 16 第3回テスト:第9課 テキストP40~43を復習し、
テスト勉強をする。
17 17 スペイン語で自己紹介文の書き方と音読練習① テキストP2~43の文法項目、語彙と
表現を復習し、自己紹介を書く。
18 18 スペイン語で自己紹介文の書き方と音読練習② テキストP2~43の文法項目、語彙と
表現を復習し、自己紹介を書く。
19 19 スペイン語で自己紹介文の発表 ① 書いた自己紹介を音読と暗記する。
20 20 スペイン語で自己紹介文の発表 ➁ 書いた自己紹介を音読と暗記する。
21 21 スペイン語共通テストの準備① テキストP2~43文の法項目、語彙と
表現を復習する。
22 22 スペイン語共通テストの準備② テキストP2~43の文法項目、語彙と
表現を復習し、練習問題を解答する。
23 23 第4回テスト:スペイン語の共通テスト テキストP2~43の文法項目、語彙と
表現を復習し、テスト勉強をする。
24 24 スペイン語圏の国々のクリスマスの行事と習慣の紹介 p.91~93音読、意味調べる。
インターネットでスペイン語圏の
年末行事と習慣を調べる。
25 25 スペイン語圏の国々のお正月の行事と習慣の紹介 p.91~93音読、意味調べる。
インターネットでスペイン語圏の
年始行事と習慣を調べる。
26 26 第10課 則再帰動詞の直説法現在形の活用① テキストP44の動詞の活用と応用を
覚え、練習問題を解答する。
27 27 第10課 規則再帰動詞の直説法現在形の活用② テキストP44の動詞の活用と復習し、
P46~47の練習問題を解答する。
28 28 再帰動詞の活用の復習と会話練習 一日の行動について語る テキストP44~47を復習し、自分の
一日の行動を口頭で練習する。
29 29 ペアで口頭テストのための準備 テキストP44~47を復習し、自分の
一日の行動をペアーで口頭で
練習する。
30 30 第5回テスト:第10課
テキストP44~47を復習し、
テスト勉強をすること。
31 31 口頭テスト・まとめ テスト直し・前期と後期の総復習。

科目一覧へ戻る