シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/03/24 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
英語Ⅰ/English Ⅰ
時間割コード
/Course Code
01P0110018
開講所属
/Course Offered by
共通科目外国語科目群・英語/General Education Course
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
上原 千登勢/Chitose UEHARA
科目区分
/Course Group
その他 その他 共通科目/その他 その他 共通科目
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
上原 千登勢/Chitose UEHARA 産業情報学科/Department of Industry and Information Science
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
「リスニング・スピーキング力を重点的に訓練する」と同時に、リーディングやライティングの基本スキルや、語彙、文法などもバランスよく学習する。また、産業(経済・観光)や情報(IT &AI)に関連するテーマやトピックを積極的に取り入れ、「英語を学ぶ」ことはもちろんだが、「英語で学ぶ」ことを目指す。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
c.uehara@okiu.ac.jp
9号館502号室
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
英語を使い、ペアワークやグループワーク、ディスカッションを通して共に学び、英語学習が楽しくできる環境作りを自ら行う。また英語を通して世界を知り、異文化・多文化やダイバーシティ・インクルージョンについても理解を深める。
メッセージ
/Message
【実務経験】自身の海外経験(アメリカ通算14年)や外資系・グローバル企業で英語講師をしてきた経験を活かし、「海外の外国語の授業」を展開します。授業で是非「留学さながらの授業を体験してください。英検準2級、TOEIC350点レベルを目安としますが、やる気があれば英語力は問いません。1週間に10時間以上英語学習に費やする気持ちがある学生、大学生活を通して英語力を本気で向上させたい学生を求めます。少しでも興味がある学生はオリエンテーションに必ず出席してください。
到達目標
/Attainment Targets
・英語で自己紹介ができる。
・興味のあることや、身近かな事柄について基礎的な英語を用いて話すことができる。
・英語で・クラスメートと協力し合い、学習やアクティビティを進めていくことができる。
・タスクを行うための情報収集・問題解決方法を自ら考え、実行できる。
・授業以外でも積極的に英語を学び、使う努力をすることを常に心掛ける。
* TOEIC 400点、TOEIC Bridge 80点レベルを目指す。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキスト:American Headway Third Edition Level 2 Student Book with Oxford Online Skills: Oxford University Press (朝野書房やアマゾンなどで必ず購入してください)英語Ⅱでも使用します。

参考書・資料など:必要に応じて随時授業で紹介する。
学びの手立て
/Way of learning
・授業に出席することは基本である。全体の1/3以上欠席した時点で単位は認められない。30分以上の遅刻を欠席、また2回の遅刻は1回の欠席とみなす。
*出席や提出物は時間厳守でお願いします。提出物は基本に提出日(受業開始まで)にプリントアウトして持参すること。欠席する場合は受業開始時間前までにTEAMSの個人チャットに添付して提出すること
・私語、居眠り、他の教科の宿題など、授業に関係のないことを行った場合欠席扱い、または退室してもらうことがあるので注意してほしい。積極的に授業に取り組み、発言や質問をすること。
・ほぼ毎回授業の理解度・学習Assessmentを行うので予習・復習を自主的かつ積極的に行うこと。
・スタディグループを作り、授業以外でも定期的に学習する環境作りをすること。欠席した際、クラスメートより授業内容を教えてもらい、配布物を預かってもらうようにすること。
評価
/Evaluation
①授業へ参加・積極性・貢献度(20%)②個人課題 & Self-Reflection/Analysis=振り返り・自己分析(20%)③グループ課題(20%)④授業の理解度・Learning Assessment (LA):(20%)⑤タイピング&IT Literacy(20%)を総合的に判断して評価する。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
英語Iで学んだことを積極的に活用し、後期の英語Ⅱで応用・活用できるようにしてほしい。また、日常生活でも英語を使うことを心がけ、自分からその機会を作ることが大切である。夏休みという長期の休みを利用して英検やTOEICと言った英語の資格試験にチャレンジしたり、海外旅行や短期留学などに参加するのも良い経験になるだろう。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 オリエンテーション&ガイダンス   シラバスを読む。Unit 1復習
2 2 Unit 1: Getting to know you Unit 1復習
3 3 Unit 1: Getting to know you Unit 1復習
4 4 Unit 1: Getting to know you * Unit 1復習
5 5 Unit 1: Getting to know you Unit 1復習
6 6 Unit 1: Getting to know you Unit 1復習 Unit 2予習
7 7 Unit 2: Whatever makes you happy Unit 2復習
8 8 Unit 2: Whatever makes you happy Unit 2復習
9 9 Unit 2: Whatever makes you happy Unit 2復習
10 10 Unit 2: Whatever makes you happy Unit 2復習
11 11 Unit 3: What's in the news? Unit 2復習 Unit 3予習
12 12 Unit 3: What's in the news? Unit 3復習
13 13 Unit 3: What's in the news? Unit 3復習
14 14 Unit 3: What's in the news? Unit 1-3復習
15 15 Unit 1-3 Review & 課題発表 Unit 4予習
16 16 Unit 4: Eat, drink and merry! Unit 4復習
17 17 Unit 4: Eat, drink and merry! Unit 4復習
18 18 Unit 4: Eat, drink and merry! Unit 4復習 
19 19 Unit 4: Eat, drink and merry! Unit 4復習 Unit 5予習
20 20 Unit 5: Looking Forward Unit 5復習
21 21 Unit 5: Looking Forward Unit 5復習
22 22 Unit 5: Looking Forward Unit 5復習
23 23 Unit 5: Looking Forward Unit 5復習
24 24 ”If the world were a village" * 授業の復習
25 25 ”If the world were a village"* 授業の復習 Unit 6予習
26 26 Unit 6: The way I see it Unit 6復習
27 27 Unit 6: The way I see it Unit 6復習
28 28 Unit 6: The way I see it Unit 6復習
29 29 Unit 6: The way I see it Unit 4-6復習
30 30 Unit 4-6 Review Unit 1-6復習 
31 31 Unit 1-6 Review*

科目一覧へ戻る