シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/03/24 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
外国語研究(英語圏)Ⅱ/Foreign Language Studies Ⅱ
時間割コード
/Course Code
01P0220001
開講所属
/Course Offered by
共通科目外国語科目群・英語/General Education Course
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
井上 泉/Izumi INOUE
科目区分
/Course Group
その他 その他 共通科目/その他 その他 共通科目
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
井上 泉/Izumi INOUE 英米言語文化学科/Department of British and American Language and Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
社会人として自立するために必要な広範かつ基本的な知識・技能、多様な他者との関わりの中で、社会性や国際性を育む
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
研究室:9-510
email: i.inoue@okiu.ac.jp

授業後またはアポイントベースのコンサルも受け付けます
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
本教科は、英語圏への留学を計画・予定している学生及び留学から帰国した学生を対象としています。外国語研究Ⅰの学習内容を踏まえて、さらにグローバルな人材として活躍できる使えるスキルを体験型学習を通して身につけてもらいます。
メッセージ
/Message
異文化への留学では、想定外の状況に遭遇することがよくあります。本教科での学びが実際の留学でどのように役立つのかも念頭に置きつつ、タスク・アクティビティにのぞんでください。長年海外で留学・仕事をしてきた者として、様々なエピソードも交えながらサポートしていきます!
[実務経験]海外での留学・在住経験を活かして、実用的なアドバイスを行っていきます。
到達目標
/Attainment Targets
1) 留学・社会人生活で生じ得る主要問題の特定・分析・解決策を適切に行える
2) クラスメートと建設的な協働作業が行える
3) これまで習得した英語の主要4スキル(スピーキング、リスニング、リーディング、ライティング)を応用できる
4) 必要な情報収集を主体的かつ適切に行える
5) 自らの学修を客観的に評価し、振り返りを通して学修の改善を図れる
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
指定教科書はありません。資料をgoogle classroomに随時アップしますので、頻繁にチェックしてください。 なお、本教科の全詳細は1週目に配布するUnit Outlineに記載されています。必ず熟読すること
学びの手立て
/Way of learning
本評価は留学前に必要となる内容をできるだけ網羅するように設計されており、クラスメート同士の協働学修を重視した内容となっています。プロジェクトをグループメンバーで最後までやり遂げられる責任感のある学生のみ履修してください。逆に責任感ややる気の希薄な学生は、他の学生および教員の迷惑になるだけですので、履修しないでください。
 さらに、本教科は外国語研究Ⅰの発展科目であるため、可能であれば外国語研究Ⅰを履修してから本教科を履修することを強くお勧めします。
評価
/Evaluation
Contribution to the class activities 10% Task evaluation 30% Reflections
30% Reflective essay 30%
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
学んだことを留学、関連科目、およびグローバルな視野での就職活動で大いに活用してください。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 Introduction to the unit Unit Outline Quiz
2 2 active learning and problem-solving skil 振り返り
3 3 Topic A Listening (Cycle 1) グループワーク
4 4 Topic A Listening (Cycle 2) グループワーク
5 5 Topic A Listening (cycle 3) Annotation提出、発表、振り返り
6 6 Topic B Reading (Cycle 1) グループワーク
7 7 Topic B Reading (Cycle 2) グループワーク
8 8 Topic B Reading (Cycle 3) Annotation提出、発表、振り返り
9 9 Reflections グループワーク
10 10 Topic C Speaking (Cycle 1) グループワーク
11 11 Topic C Speaking (Cycle 2) グループワーク
12 12 Topic C Speaking (Cycle 3) Annotation提出、発表、振り返り
13 13 Topic D Writing (Cycle 1) グループワーク
14 14 Topic D Writing (Cycle 2) グループワーク
15 15 Topic D Writing (Cycle 3)
Wrap-up
Annotation提出、発表、振り返り

科目一覧へ戻る