科目一覧へ戻る | 2025/03/24 現在 |
開講科目名 /Course |
植民地社会特論Ⅰ/Colonial Society Ⅰ |
---|---|
時間割コード /Course Code |
W11M002301 |
開講所属 /Course Offered by |
地域文化研究科南島文化専攻南島文化専攻/Graduate School of Regional Culture Department of Ryukyuan Culture Department of Ryukyuan Culture |
開講区分 /semester offered |
前期/First Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2 |
主担当教員 /Main Instructor |
藤波 潔/Kiyoshi FUJINAMI |
科目区分 /Course Group |
専門教育科目 専門教育科目選択/専門教育科目 専門教育科目選択 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
藤波 潔/Kiyoshi FUJINAMI | 社会文化学科/Department of Society and Regional Culture |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
南島地域の社会関係の特質、社会構造の維持メカニズムとしての文化問題などを取り上げる社会文化領域の科目 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
研究室(5434)またはfujinami●okiu.ac.jp(●はアットマーク) | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 04/07 | ガイダンス:講義に関するルールの理解、報告日程の確定 | シラバスの精読 | |
2 | 04/14 | 先行研究要旨報告①:帝国主義史研究 | 配布資料の精読/報告・質問の準備 | |
3 | 04/21 | 先行研究要旨報告②:アジアの植民地① | 配布資料の精読/報告・質問の準備 | |
4 | 04/28 | 先行研究要旨報告③:アジアの植民地② | 配布資料の精読/報告・質問の準備 | |
5 | 05/12 | 先行研究要旨報告④:植民地統治体制① | 配布資料の精読/報告・質問の準備 | |
6 | 05/19 | 先行研究要旨報告⑤:植民地統治体制② | 配布資料の精読/報告・質問の準備 | |
7 | 05/26 | 先行研究要旨報告⑥:植民地統治体制③ | 配布資料の精読/報告・質問の準備 | |
8 | 06/02 | 先行研究要旨報告⑦:学問・文化と植民地① | 配布資料の精読/報告・質問の準備 | |
9 | 06/09 | 先行研究要旨報告⑧:学問・文化と植民地② | 配布資料の精読/報告・質問の準備 | |
10 | 06/16 | 先行研究要旨報告⑨:学問・文化と植民地③ | 配布資料の精読/報告・質問の準備 | |
11 | 06/30 | 植民地関係史料の輪読①:台湾総督府公文類纂① | 配布史料の読解 | |
12 | 07/07 | 植民地関係史料の読解②:台湾総督府公文類纂② | 配布史料の読解 | |
13 | 07/14 | 植民地関係史料の読解③:外務省外交記録① | 配布史料の読解 | |
14 | 07/21 | 植民地関係史料の読解④:外務省外交記録② | 配布史料の読解 | |
15 | 07/28 | 植民地関係史料の読解⑤:公文録 | 配布史料の読解 |