シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2025/09/02 現在 |
|
開講科目名 /Course |
南島芸能特論Ⅱ/Ryukyuan Public Entertainment Ⅱ |
|---|---|
|
時間割コード /Course Code |
W11M002701 |
|
開講所属 /Course Offered by |
地域文化研究科南島文化専攻南島文化専攻/Graduate School of Regional Culture Department of Ryukyuan Culture Department of Ryukyuan Culture |
|
開講区分 /semester offered |
後期/Second Semester |
|
単位数 /Credits |
2.0 |
|
学年 /Year |
1,2 |
|
主担当教員 /Main Instructor |
田場 裕規/Yuuki TABA |
|
科目区分 /Course Group |
専門教育科目 専門教育科目選択/専門教育科目 専門教育科目選択 |
|
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
|---|---|
| 田場 裕規/Yuuki TABA | 日本文化学科/Department of Japanese Language and Culture |
|
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
2.南島文化について、幅広い分野の一流の講師陣が専門的な知識によって対話的な指導を行う特論科目の提供。 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
ytaba@okiu.ac.jp | ||||||||
|
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
|
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
|
学びの継続 /Continuing to learn |
|
| No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 琉球王国の消滅と琉球芸能 | 学習計画を立てる。 | |
| 2 | 2 | 第一世代(盛重・松含・守良)の芸風 | 提示資料を読む。 | |
| 3 | 3 | 第二世代(由康・光裕・盛義・能造・興照) | 提示資料を読む。 | |
| 4 | 4 | 辻遊郭と琉球芸能 | 提示資料を読む。 | |
| 5 | 5 | 首里系の芸能と劇場の芸能 | 提示資料を読む。 | |
| 6 | 6 | 「首里城明け渡し」の時代と史劇の誕生 | 提示資料を読む。 | |
| 7 | 7 | 四大歌劇の妙味―女形芸・民謡・所作の追究 | 提示資料を読む。 | |
| 8 | 8 | 沖縄戦の中の役者たち そして松竹梅三劇団へ | 提示資料を読む。 | |
| 9 | 9 | 伊良波尹吉の芸とその意義 | 提示資料を読む。 | |
| 10 | 10 | 親泊興照・宮城能造の「加那よー天川」 | 提示資料を読む。 | |
| 11 | 11 | 女だけの劇団「乙姫劇団」の盛衰 | 提示資料を読む。 | |
| 12 | 12 | 大宜見小太郎と真喜志康忠の時代 | 提示資料を読む。 | |
| 13 | 13 | 沖映演劇が拓いた沖縄芝居 | 提示資料を読む。 | |
| 14 | 14 | 沖縄芝居実験劇場の挑戦(大城立裕・幸喜良秀) | 提示資料を読む。 | |
| 15 | 15 | 舞踊家たちと芸能コンクール―流派、会派の諸問題 | 提示資料を読む。 | |
| 16 | 16 | レポート提出、総括 | 振り返り、反省、総括を行う。 |