シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/03/24 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
南島地理学特論Ⅰ/Ryukyuan Geography Ⅰ
時間割コード
/Course Code
W11M004901
開講所属
/Course Offered by
地域文化研究科南島文化専攻南島文化専攻/Graduate School of Regional Culture Department of Ryukyuan Culture Department of Ryukyuan Culture
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2
主担当教員
/Main Instructor
小川 護/Mamoru OGAWA
科目区分
/Course Group
専門教育科目 専門教育科目選択/専門教育科目 専門教育科目選択
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
小川 護/Mamoru OGAWA 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
専門職業人として社会貢献できる能力を習得させるための専門的な知識と実践的な経験に基づく資格科目の提供。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
メールでお願いします。
ogawa@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
人文地理学の基礎的な調査方法について学習し、実際の島嶼地域におけるフィールド実習を実施する中で、実践的な調査の企画・設計、調査結果の分析、集計を経験し、自ら調査できる技術習得を目指す。今年度の実習地域としては、次年度に引き続き、沖縄県国頭村を研究対象地域としてとりあげ、そこにおける人々の生業と社会組織、地域経済の振興についての地域調査を予定している。
メッセージ
/Message
地理的なものの見方、考え方を取得するように心がけてください。
到達目標
/Attainment Targets
地理的な調査手法、分析、地理情報システム(GIS)の扱い方をマスターしてもらう。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
毎回、プリントを配布する。
浮田典良『ジオ・パルNEO 地理学便利帳』海青社、2017年。谷 謙二『フリーGISソフト MANDARA10入門』古今書院 2018年、服部兼敏『地域支援のためのコンパクトGIS 地図太郎入門』2古今書院、2013年。
その他、授業の中でその都度紹介する。
学びの手立て
/Way of learning
積み上げ式の授業なので、休まないようにしてくたせさい。
評価
/Evaluation
成績は、レポート(5回)【1回20点×5回=100点】で評価する。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
南島地理学特論Ⅱ
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 人文地理学調査入門 地理学調査とは 配布プリントの復習
2 2 調査倫理と調査企画・設計(1) 配布プリントの復習
3 3 調査企画・設計(2)、仮設構成 配布プリントの復習
4 4 調査票の作成(1) 配布プリントの復習
5 5 調査票の作成(2) 配布プリントの復習
6 6 本島内の地域調査(1) サンプリング、フィールドの選定の実際 配布プリントの復習
7 7 本島内の地域調査(2) 実査(1)  調査準備
8 8 本島内の地域調査(2) 実査(2) 調査準備
9 9 地域調査結果データの整理(1) (エディティング、コーディング) 調査データの整理
10 10 地域調査結果データの整理(2) (データクリーニング、フィールドノート作成) 調査データの整理
11 11 地域調査結果データの整理(3)(量的分析とグラフ作成) 調査データの整理
12 12 地域調査結果データの整理と質的な分析 調査データの整理
13 13 報告書作成と地域調査報告会準備 (1) レポート執筆
14 14 報告書作成と地域調査報告会準備 (2) レポート執筆
15 15 地域調査報告会 報告会

科目一覧へ戻る