シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/03/24 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
アジア文化特論/Asian Culture
時間割コード
/Course Code
W12M007701
開講所属
/Course Offered by
地域文化研究科英米言語文化専攻英米言語文化専攻/Graduate School of Regional Culture Department of British and American Language and Culture Department of British and American Language and Culture
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2
主担当教員
/Main Instructor
安 志那/Jina AHN
科目区分
/Course Group
専門教育科目 専門教育科目選択/専門教育科目 専門教育科目選択
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
安 志那/Jina AHN 日本文化学科/Department of Japanese Language and Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
外国語の教育と文化
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
研究室:9-605
メール:ahn@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
アジア文化理解および異文化理解教育
メッセージ
/Message
基本的に日本語で講義します。
到達目標
/Attainment Targets
アジア文化についての理解を深めると同時に、近現代の琉球・沖縄の歴史を通して異文化理解を教育することについての基礎知識を身に付ける。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
初回の講義でシラバスに照らしながら紹介する。マルチメディア(視聴覚教材)を活用しながら視覚的にも聴覚的にも文化に対する理解を深める。
学びの手立て
/Way of learning
発表とディスカッションには積極的に参加することが望ましい。
評価
/Evaluation
期末レポート(50%)と口頭発表(50%)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
英米文化特論
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 オリエンテーション シラバスのチェック
2 2 文化の定義と異文化理解 調査研究
3 3 アジアの歴史と文化① 調査研究
4 4 アジアの歴史と文化② 調査研究
5 5 アジアの歴史と文化③ 調査研究
6 6 アジアの歴史と文化④ 調査研究
7 7 漢字文化圏(レポートテーマと研究計画の提出) 調査研究と執筆
8 8 アジアとスポーツ 調査研究と執筆
9 9 アジアと映画 調査研究と執筆
10 10 アジアとオリエント 調査研究と執筆
11 11 琉球・沖縄の歴史と文化① 調査研究と執筆
12 12 琉球・沖縄の歴史と文化② 調査研究と執筆
13 13 沖縄のアイデンティティ 調査研究と執筆
14 14 異文化理解と異文化理解教育とは 発表会の準備
15 15 口頭発表 添削と修正

科目一覧へ戻る