シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/03/27 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
心理療法特論/Psychotherapy
時間割コード
/Course Code
W13M002101
開講所属
/Course Offered by
地域文化研究科人間福祉専攻人間福祉専攻/Graduate School of Regional Culture Department of Human Welfare Department of Human Welfare
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2
主担当教員
/Main Instructor
井村 弘子(非常勤)
科目区分
/Course Group
専門教育科目 専門教育科目選択/専門教育科目 専門教育科目選択
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
井村 弘子(非常勤) 人間福祉学科/Department of Human Welfare
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
カリキュラム・ポリシー「臨床面接の技能を高めるための講義」に該当する。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
井村弘子
h.imura@okiu.ac.j(@は半角に直す)
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
主な心理療法の基本的な概念と実践的な技法について学ぶ。各心理療法の基礎となる理論、その療法で用いられる技法や活用方法等について、実践事例・事例論文等の精読・プレゼンテーション・質疑応答と教員による補足説明によって理解を深める。
メッセージ
/Message
心理支援の現場では、支援を必要とする対象者はもとより、その家族や関係者など様々な人々が関わっている。また、支援を展開する状況や環境要因についても、考慮することが多々ある。この講義を通して、心理支援の実践において心理職として習得すべき基本的な技法や考え方をしっかりと身につけてほしい。
到達目標
/Attainment Targets
① 心理職に必要とされる心理療法の知識・技法等を十分に理解する。
② 支援の対象者に柔軟に対応できる心理療法の考え方を身につける。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
第1回 オリエンテーション
第2~6回 心理療法の基本概念・技法①~⑤
第7~14回 心理療法の実際①~⑧
第15回 まとめ
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキストとして使用する資料は講義時間に配布する。

参考書籍
岡昌之・生田倫子・妙木浩之(編著)「心理療法の交差点」新曜社
岡正之・生田倫子・妙木浩之(編著)「心理療法の交差点2」新曜社
岩壁茂「改訂増補 心理療法・失敗例の臨床研究」 金剛出版
学びの手立て
/Way of learning
常に問題意識を持ち、自ら学ぶ姿勢を保つこと。
教員・他の院生との出ディスカッションに積極的に参加すること。
評価
/Evaluation
討論への参加態度や発言内容 (50%)、レポート(50%)を総合的に評価する。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
臨床心理学領域の必修科目・選択科目を履修するとともに、学内外での実習の学びにつなげていく。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 第1回 オリエンテーション
2 第2回 心理療法の基本概念・技法 ① 配布資料を読んで予習・復習をする。
3 第3回 心理療法の基本概念・技法 ② 配布資料を読んで予習・復習をする。
4 第4回 心理療法の基本概念・技法 ③ 配布資料を読んで予習・復習をする。
5 第5回 心理療法の基本概念・技法 ④ 配布資料を読んで予習・復習をする。
6 第6回 心理療法の基本概念・技法 ⑤ 配布資料を読んで予習・復習をする。
7 第7回 心理療法の実際 ① 配布資料の実践事例を読んで予習し、討論の内容をまとめて復習する。
8 第8回 心理療法の実際 ② 配布資料の実践事例を読んで予習し、討論の内容をまとめて復習する。
9 第9回 心理療法の実際 ③ 配布資料の実践事例を読んで予習し、討論の内容をまとめて復習する。
10 第10回 心理療法の実際 ④ 配布資料の実践事例を読んで予習し、討論の内容をまとめて復習する。
11 第11回 心理療法の実際 ⑤ 配布資料の実践事例を読んで予習し、討論の内容をまとめて復習する。
12 第12回 心理療法の実際 ⑥ 配布資料の実践事例を読んで予習し、討論の内容をまとめて復習する。
13 第13回 心理療法の実際 ⑦ 配布資料の実践事例を読んで予習し、討論の内容をまとめて復習する。
14 第14回 心理療法の実際 ⑧ 配布資料の実践事例を読んで予習し、討論の内容をまとめて復習する。
15 第15回 まとめ 講義や討論の内容を踏まえた課題レポートの作成
16 予備日

科目一覧へ戻る