科目一覧へ戻る | 2025/03/27 現在 |
開講科目名 /Course |
人間福祉特殊研究ⅠB/Research Seminar on Human Welfare B |
---|---|
時間割コード /Course Code |
W13M006101 |
開講所属 /Course Offered by |
地域文化研究科人間福祉専攻人間福祉専攻/Graduate School of Regional Culture Department of Human Welfare Department of Human Welfare |
開講区分 /semester offered |
通年/One-Year |
単位数 /Credits |
4.0 |
学年 /Year |
1,2 |
主担当教員 /Main Instructor |
比嘉 昌哉/Masachika HIGA |
科目区分 /Course Group |
専門教育科目 専門教育科目選択必修/専門教育科目 専門教育科目選択必修 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
比嘉 昌哉/Masachika HIGA | 人間福祉学科/Department of Human Welfare |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
学生の目指す専門領域について見識を深め、将来個人や社会の福祉問題に関する適切な研究活動ができるように指導する。 教員の専門領域と関連させ、個別的な指導体制をもって学生の研究活動を支援する。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
研究室;5号館4階 5-418 メアド;mahiga@okiu.ac.jp |
||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 前期 | 【1~16回】 1.オリエンテーション:授業の進め方等 2.問題意識の整理:研究計画書の吟味 3.関心テーマに関する先行研究の概観:参考文献の収集とリストの作成 4.構想発表・検討:リサーチクエスチョンの明確化 5.研究方法の検討:研究における倫理的課題の理解等 |
各自でテーマ設定、参考文献の収集及び研究方法の選定などを行う。 | |
2 | 後期 | 【17~32回】 1.オリエンテーション:研究の進捗状況報告等 2.主要参考文献の精読:研究動向の概要の作成 3.調査等の実施:研究計画に沿ったプレ調査等の実施 4.課題の明確化:先行研究及び自らの調査を通して 5.論点の整理:研究テーマ等の確定 |
前期での学びを継続し、研究テーマを確定する。また、調査実施に向けての計画・準備し、実行に向けて取り組む。 |