シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/03/27 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
社会福祉研究法特論Ⅱ
時間割コード
/Course Code
W13M008701
開講所属
/Course Offered by
地域文化研究科人間福祉専攻人間福祉専攻/Graduate School of Regional Culture Department of Human Welfare Department of Human Welfare
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2
主担当教員
/Main Instructor
小柳 正弘/Masahiro KOYANAGI
科目区分
/Course Group
専門教育科目 専門教育科目選択必修/専門教育科目 専門教育科目選択必修
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
小柳 正弘/Masahiro KOYANAGI 人間福祉学科/Department of Human Welfare
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
この科目では「個人や社会の福祉問題に関する適切な研究活動」の土台となる見識や技法の一端を提供するものである。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
mkoyanagi@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
質的調査やナラティブ・アプローチの方法論上の原理的な構えについて多面的に検討するとともに、受講者各自の研究テーマに即した先行研究の整理や研究計画・構想・方法論の検討を行う。
メッセージ
/Message
「ともに学ぶ」ことへの主体的な参加を望む。
到達目標
/Attainment Targets
質的調査やナラティブ・アプローチがどのような方法論上の構えをもつものかについて多面的に説明したうえで、質的調査がどのようなものであるべきかについて自分なりの考えを何らかの根拠に基づいて説明できる。
自身に固有の問題意識に即した研究テーマ・研究方法の概要について明晰かつ判明に説明ができる。
自身の研究を進めるうえで参照が必要と考えられる先行研究に関して見取図を提示できる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
授業計画詳細情報の通り
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
□好井裕明『「あたりまえ」を疑う社会学-質的調査のセンス』光文社新書
□千野帽子『人はなぜ物語を求めるのか』ちくまプリマ―新書
□その他、参考文献を配付もしくは紹介
学びの手立て
/Way of learning
・「ともに学ぶことに主体性をもってとりくむ」というスタンスで、対話を通して、自分以外の受講者がどんなことにどんな関心をもっているかも含め、さまざまな問題を多面的に(ときに根底的に)検討する。

評価
/Evaluation
①授業中の発表/報告・議論/質疑/コメントを内容と形式(積極性も含む)から評価50%、②時間外に作成したレジュメ・レポート等(特定質問、コメント、レジュメの修正版も含む)など提出物を形式と内容から評価50%
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
人間福祉特論、社会福祉研究法特論Ⅰ、人間福祉特殊研究Ⅰ・Ⅱ
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 科目のねらい、構成について、問題意識の確認 シラバスの検討
2 批判的なコメントの技法  発表レジュメの作成
3 研究計画・研究経過報告①
構想・現状
発表レジュメの作成
4 研究計画・研究経過報告②
構想・現状
発表レジュメの作成
5 『「あたりまえ」を疑う社会学』講読1 発表レジュメ、特定質問の準備
6 『「あたりまえ」を疑う社会学』講読2 発表レジュメ、特定質問の準備
7 『「あたりまえ」を疑う社会学』講読3 発表レジュメ、特定質問の準備
8 『「あたりまえ」を疑う社会学』講読4 発表レジュメ、特定質問の準備
9 先行研究概要報告 発表レジュメの作成
10 10 『人はなぜ物語を求めるか』講読1 発表レジュメ、特定質問の準備
11 11 『人はなぜ物語を求めるか』講読2 発表レジュメ、特定質問の準備
12 12 『人はなぜ物語を求めるか』講読3 発表レジュメ、特定質問の準備
13 13 『人はなぜ物語を求めるか』講読4 発表レジュメ、特定質問の準備
14 14 先行研究の見取図の報告 発表レジュメの作成
15 15 研究経過報告③
現状と課題
発表レジュメの作成

科目一覧へ戻る