琉球芸能
文学研究会
創立1周年記念公演「双葉踊り2」を開催!
             
       3月12日(金)、講堂兼体育館において、本学の芸能サークル「琉球芸能文学研究会」の創立1周年記念公演「双葉踊り2」が開催されました。同研究会は、@沖縄の伝統芸能を「継承」すること、A学生の斬新な感覚で民俗芸能を舞台芸能として「創造」すること、B郷土芸能を通して大学と「地域社会との交流」を深めることを目的に活動しており、まだ発足後1年の新しいサークルにも関わらず、宮城県・仙台市で行った発足記念公演でも成功を収め、地域活動にも積極的に取り組むなど、その多方面での活躍ぶりには目を見張るものがあります。今回、同研究会の発足メンバーを含む4年次の皆さん(糸数茜さん・河上美土里さん・宮城茂雄さん・仲本陽兵さん・稲福大吾さん)に、卒業を目前にして、この1年間の活動について振り返っていただきました。  
  (前列左から)河上さん・糸数さん
(後列左から)稲福さん・宮城さん・狩俣恵一教授・仲本さん
   

 

「厳しさの中の充実感」と「素晴らしい出会い」を求めて
             
Q   サークル発足のきっかけ等について教えて下さい。
糸数
昨年(2003年)3月に行われた本学・講堂兼体育館の落成式がサークル発足のきっかけになりました。
 

宮城
狩俣恵一先生(現・同研究会顧問)にサークル結成の音頭を取っていただき、芸能をただ実演するばかりでなく、その芸能の背景にある琉球文学の研究も行うことで、新たな創造性を追及しようという趣旨で発足しました。

河上
その後、学内にサークル発足の告知とメンバー募集の呼びかけを行い、予想以上に人数は集まったのですが、そのほとんどが未経験者という状況でした。

稲福
私は、以前から琉球音楽が好きで、たまたま体育館から聞こえてきた三線の音に誘われて、メンバーになりました。お陰で毎日が楽しく、大学へ来るのがとても楽しみになりました。

仲本
現在、約25名のメンバーで活動しています。今後、新年度に向けて、新たにメンバー募集を行う予定です。

Q  
活動する中で苦労したこと、想い出に残っていることは?
糸数
集まったメンバーのほとんどが初心者ばかりだったので、基礎から全て教えなければならないという点は苦労しました。未経験者であるが故に、公演までの準備・練習は大変でしたが、その分、公演を成功させた時の喜びは大きく、とても感動しました。

河上
演目の練習以外に裏方の仕事もこなさなくてはならないのですが、公演準備のために夜中まで残って舞台装置を作ったり、衣装を準備したりしたことは、とても楽しかった想い出です。

仲本
踊りなど舞台上の役割に加えて、サークル運営という点でも、地域の方々との交流を通して学ぶ点が多く、かなり社会勉強になりました。人との出会いが何よりも貴重な経験でした。

宮城
舞台演出の担当としては、初心者が多い分、常に心配が尽きませんでしたが、県外公演に向けての準備段階で、メンバー全員が真剣にぶつかり合い、話し合い、共に泣き笑いしたことが皆の結束力を高め、素晴らしい想い出になりました。“楽しむ”という部分をベースに、より楽しむために“苦しみ”も受け入れる。「厳しさの中の充実感」を味わうことができました。
Q
新入生や郷土芸能に興味のある皆さんへのアドバイスは?
 
河上
自分の生まれた地元の事を知り、地元のものに触れてみることは貴重な経験になると思います。先ずは体験してみることが大切です。

仲本
創設から1年を経て、活動環境がかなり整いつつあるので、これから取り組もうとする方にとっては良い機会だと思います。学部・学科に関係なく、芸能に興味をもっている方を歓迎します。

宮城
未経験の方にとっては芸能を体験して教わるチャンスですし、琉球舞踊や古典芸能の経験者は、更にシマの民俗芸能を教わることができますので、経験者は経験者なりに、未経験者も未経験者なりに必ず得るものがあると思います。素晴らしい仲間と共に芸能ができる喜びを体験していただきたいと思います。

 本学教員 出版物紹介
井端 正幸 他 共著      
  『CD-ROMで学ぶ現代日本の憲法』   法律文化社 2003年11月
  『日本国憲法のすすめ』   法律文化社 2003年4月
  『いま日本政治は』   大阪経済法科大学出版部 2003年4月
         
前津 榮健 他 共著      
  『おきなわ自治物語』   沖縄県町村会 2004年2月
  『よくわかる法学』   嵯峨野書院 2004年1月
         
吉次 公介 他 共著      
  『戦争と平和の同時代史』   日本経済評論社 2003年12月
         
来間 泰男・仲地 哲夫 他 共著      
  『近世琉球の租税制度と人頭税』   日本経済評論社 2003年7月
         
葛綿 正一 他 共著      
  『王朝女流文学の新展望』   竹林舎 2003年5月
         
狩俣 恵一 他 編著      
  『琉球の伝承文化を歩く 2 西表・黒島・波照間の伝説・昔話 (1巻・2巻) 』   三弥井書店 2003年11月
  増補改定版『芸能の原風景 −沖縄県竹富島種子取祭台本集−』   瑞木書房 2003年11月
         
吉野 樹紀 単著      
  『古代の和歌言説』   林書房 2003年3月
         
大下 祥枝 他 共著      
  『バルザックとこだわりフランス−ちょっといい旅−』   恒星出版 2003年3月
         
三村 和則 他 共著      
  『教育用語辞典』   ミネルヴァ書房 2003年7月
         
鈴木 信 監修      
  『102歳のロビンソン・クルーソー』   マキノ出版 2003年8月
         
星野 公夫 編著      
  『スポーツ選手のための動作法 : 基礎・実践・研究』   高文堂出版 2003年6月
         


<<前のページ ホーム 次のページ>>