大学内にある「もう1つの学校」=「エクステンションセンター」も2年目を折り返しました。そこで、今回はこれまで実施して来た講座の中から人気Best3をご紹介します。まず1番人気は「ホームヘルパー2級・通信通学講座」で、今年の夏休みも40人の学生が資格取得にチャレンジしました。2番人気の講座は「行政書士講座」です。別の国家資格試験に挑戦するための登竜門的資格として知られている「行政書士」の講座は約半年間に渡るロングラン講座ですが、今年度は49人の学生が10月の試験に向けてマラソン学習を続けました。3番人気は「簿記3級対策講座」です。3級の試験は初学者の多くが恐らく最初にチャレンジするもので、従来は独学で合格する人も少なくありませんでしたが、ここ数年、各級の試験レベルが上がったため、独学での合格が非常に難しくなっています。3級講座受講者は、商学科のみならず全学科の学生にまたがっており、毎回たくさんの学生が頑張っています。人気の3講座についてご紹介しましたが、エクステンションセンターでは他にも様々な講座を企画・紹介しています。10月末からは、来年の公務員採用試験に向けた講座も始まり、51人の学生が合格を目指して奮闘しています。大学卒業プラスαを考えたときは、ぜひ「エクステンションセンター」を利用して下さい。あなたのプラスαを「エクステンションセンター」で探してみませんか!
(エクステンションセンター/E‐mail:extension@okiu.ac.jp




ホームヘルパー2級養成講座を体験して
 (ホームヘルパー・障害者ヘルパー2級取得)
総合文化学部 英米言語文化学科 島袋 かおり
 ホームヘルパー講座を受講しようと思ったきっかけは、2人の祖母の存在でした。2人とも要介護者なのです。周囲がどのような対処をしていいか分からない状況のなか、ヘルパーの資格を持つ伯母の対処は手馴れたものでした。将来、介護知識はとても必要だと感じ、ホームヘルパー講座の受講を母に相談すると大賛成してくれました。最初の頃は、受講者が人間福祉学科の方ばかりで少し戸惑いましたが、グループに分かれて受講していくにつれ仲良くなり、とても楽しかったです。先生方は皆、とても明るく、楽しく教えてくれました。介護用のベッドや器具を使い、各グループでの介護練習にも励みました。実際に車椅子に乗り、また目隠しをして歩いてみると、ちょっとした段差がものすごく大きな壁になる事がわかりました。また、めったに手にしない水銀の血圧計に触れ、実際に血圧を測定してみましたが、なかなか難しく、翌日は早く来て皆で練習をしました。このように授業の中で介護器具にも触れることができ、とてもよかったです。
 実習先でも、貴重な経験ができました。授業での練習とは違い、食事介護や入浴介助はとても大変でした。一番苦労したのはお年寄りとの会話でしたが、方言を習う気持ちで接すると楽しかったです。私は障害者の実習にも参加しました。老人ホームとは違い、利用者にはそれぞれの特徴があります。彼らと共に掃除をしたり、食事を準備したり、散歩もしました。嫌なことがあるとすぐ泣き出してしまう利用者や大暴れをする利用者もいましたが、彼らはすごく傷つきやすく、自分に正直で純粋だと感じました。実際に介護や実習を体験することで、私の世界観も変わった気がします。
 資格に興味や関心があるなら、エクステンションセンターで開かれている講座を常にチェックするべきです。同一講座が年に数回開かれることもあるので、諦めずにトライして下さい。また、「無料ガイダンス」に参加することもよいでしょう。学科を問わずに受講できますし、個人的に専門学校へ通う場合に比べて費用も安く、受講する価値はあります。「この道には進まないから、受講しない」と言うのは間違っていると思います。受講するなら資格は取得したいものですが、もし取得できなかったとしても、自分自身が十分満足できたのなら私は良いと思います。自分の知識を増やしていく事も良い勉強になります。




医療事務講座を受講して (保険請求事務技能検定試験合格)

商経学部 経済学科 宮城 恵理奈

 私は、大学在学中に何か将来に役立つ資格を取れたらいいなと思い、また、以前から医療関係の仕事に興味を持っていたので、エクステンションセンターで開催された「医療事務・無料ガイダンス」に参加しました。このガイダンスで講座内容を聞いて、これまで知らなかった世界のことに更に興味が湧き、もっと学びたいと思い、「医療事務講座」を受講しようと決心しました。
 実際に講座を受けてみると、授業の進め方のスピードが早く、ついていくのに必死でした。特に計算問題が苦手な私は、診療報酬請求書の計算方法や手順などがうまく覚えきれなくて、大変な時もありましたが、講師の先生がとても熱心に一つ一つわかるまで丁寧に教えてくださり、また、一緒に受講した友達とも助け合いながら、毎日の復習を欠かさずに受講しました。
 技能検定試験はとても緊張しましたが、合格した時は達成感でいっぱいになり、自信がつきました。思いきって受講してみて本当に良かったと思います。
 エクステンションセンターには、「医療事務講座」以外にも、たくさんの資格に関する講座や検定があります。在学中に、興味がある分野の検定試験や取得したいと思う資格に対して、どんどんチャレンジすることをお勧めします!

<退任・任命・併任・昇任・採用・配置換等>

【退任】 教育職員(平成16年4月14日付)
役 職 名 氏 名 職 名
商経学部長 金 城  宏 産業情報学部 教授

【任命】 教育職員(平成16年4月15日付)
役 職 名 氏 名 職 名
理 事 金 城  宏 産業情報学部 教授
常務理事 金 城  宏  産業情報学部 教授

【併任】 教育職員(平成16年4月29日付)
役 職 名 氏 名 職 名
商経学部長 鎌 田 隆 経済学部 教授

【配置換】 事務職員(平成16年7月1日付)
新 職 名 氏 名 旧 職 名
情報センター課長補佐
玉 手 伸 彦 学生課長補佐兼
学生係長
兼情報センター係長
学生課学生係長 久 場 剛 情報センター係長
庶務課人事主任 岸 本 博 樹 会計課会計主任
会計課会計主任 照 屋 幸 伸 庶務課人事主任
庶務課係員 相 馬 沙 織 教務課係員
教務課係員 野 原 千恵子 庶務課係員
【昇任】 教育職員(平成16年10月1日付)
新 職 名 氏 名 旧 職 名
総合文化学部 教授 追 立 祐 嗣 産業情報学部 教授
産業情報学部 助教授 仲 地 健 産業情報学部 講師

【採用】 教育職員(平成16年10月1日付)
新 職 名 氏 名 旧 職 名
総合文化学部 助教授  野 口 正 樹 岡山大学大学院教育学研究科英語教育専攻修了

○主な担当科目:
英語、英語講読、英語科教育法

○ひとこと:
ウチナンチューの方々の温かさに接し、教育研究が立脚すべき原点に立ち返りたい思いです。心の和らぎ、「いま、会いにゆきます」の情感です。
出会えた奇蹟に感謝致します。

総合文化学部 助教授
野 口 正 樹

↑野原先生(左)
高宮城先生(中央)翁長先生(右)
↑新屋敷先生(中央)
このほど、永年にわたって、本学の教育研究活動の発展・充実にご尽力なさった5名の先生方に対し、名誉教授の称号記が授与されました。今回授与対象となられたのは、法学部・前教授の新屋敷文春先生、商経学部・前教授の翁長良禎先生、総合文化学部・前教授の野原三義先生、高宮城繁先生、玉城隆雄先生の計5名の先生方。授与式では、渡久地朝明学長より名誉教授の称号記が授与されるとともに、5名の先生方の研究業績と大学への多大な貢献に対して、賞賛と感謝の言葉が贈られました。今回の授与により、本学において同称号記を贈られた名誉教授は総計24名となりました。

<<前のページ ホーム 次のページ>>