見事二連覇を達成!
 7月24日、浦添市主催てだこ祭りの一環として開催される演舞コンテストで、昨年に引き続きエイサ−サ−クル「鼓舞楽団 浦風」がグランプリを受賞した。儀間光男市長より「ストップ・ザ・浦風(浦風の二連覇を止めろ)」と他団体にメッセ−ジが送られるほどの盛況ぶりだったが、プレッシャ−をはねのけ、見事二連覇を達成した。団長の富田拓さん(日本文化学科3年次)は、「発表の際、浦風の名前が呼ばれたときは本当に嬉しかった。団長に選任されたばかりで悩むことばかりだったが、グランプリ獲得はメンバ−の協力のおかげ」と受賞の喜びを語った。
前列から5番目が団長の富田拓さん
 
沖国大生、日韓交流行事に参加
 8月24日に日本と韓国の国交正常化四十周年を記念する「日韓友情年」行事の一つである「日韓交流おまつり」が、ソウルの大学路で開催され、本学琉球芸能文学研究会のメンバ−が琉舞を披露した。「おまつり」は伝統文化の触れ合いを通じて交流を深めるのが目的で、友情年行事の中では最大規模のもので、メインストリ−トでは琉球舞踊のほか、新潟の盆踊りや、青森のねぶたなども披露され、観客から大きな拍手が送られた。
琉球芸能文学研究会のメンバ−
(ソウルにて)
 
キャンパスライフを体感
 7月7日、総合学習の一環で宮里中学校の3年生80人が本学を訪れた。中学生が大学に総合学習で訪れるのは珍しく、本学でも初めての受け入れとなる。同中生徒は、図書館など学内施設を見学した後、総合文化学部の玉城康雄教授から「大学で学ぶということ」をテ−マにした講義を受けた。大学は自己発見、自己創造の場であるとの講義に真剣な眼差しで聴いていた。
講義を受ける宮里中の生徒
 
琉球大学職員が本学で派遣研修
 10月3日〜10月14日の期間、琉球大学の学生部就職課 平田勉 就職係長と総務部総務課広報・情報室 松本琢也 企画広報係員の2名が、本学就職課と広報課でそれぞれ研修を行った。
平田就職係長(左)と松本広報係員(右)
 琉球大学では民間企業等への派遣研修を平成15年度から行っているが、私立大学への派遣研修は今回が初めての試みであり、受け入れ側の本学としても、国私立に関わらず国内大学からの研修は初めてである。
 広報課で研修を受けた松本さんは「業務自体はそれほど変わらないのに効率や効果が全然違う。2週間という短い期間だったが2年かけても足りないほどの課題を得た。報告が楽しみでもあるし、不安でもある。」と話し、就職課で研修した平田さんは「就職支援メニュ−が豊富なことに驚いた。人員、経費ともにかなり違うので、琉大で今できる部分をまねたい。」と話した。
 
◆特別研究費◆
No. 所属 職名 交付決定者 研究テ−マ 交付決定額
1 産業情報学部 教授 富川 盛武 「島嶼型」持続的地域発展モデルの構築に関する研究 2,335,000
2 法学部 教授 熊谷 久世 人工生殖技術の進展による新たな母子関係の成立と国際法における親子関係への影響 467,000
3 法学部 助教授 大山 盛義 産業構造変動期における従業者の意識と法(フランス2月革命を中心に) 467,000
4 経済学部 助教授 村上 了太 タバコ企業の社会的責任と無煙タバコという商品を軸にした企業戦略に関する研究 467,000
5 経済学部 助教授 新垣 武 浅海域に堆積した赤土砂の除去方法に関する研究 467,000
6 産業情報学部 教授 又吉光邦 Tree染色体構造による遺伝的アルゴリズムでの関数同定の並列化と高速化の研究 467,000
7 総合文化学部 助教授 兼本 敏 沖縄の「中国語官話」 934,000
8 総合文化学部 教授 新里勝彦 沖縄固有の武芸文化の歴史的諸相を解明しその成果を「沖縄空手道古武道事典」としてまとめる 467,000
9 法学部 助教授 井村真己 アメリカの労働保護立法における労働条件規制の歴史的展開に関する研究 934,000
10 経済学部 助教授 根路銘もえ子 旅行者向けの宿泊施設検索・提示システムの開発に関する研究 934,000
11 産業情報学部 助教授 平良直之 ネットワ−ク型意思決定構造における曖昧デ−タと主観的評価の数量化 934,000
12 産業情報学部 助教授 池宮城尚也 証券化の地域金融システムにおける役割に関する研究 934,000
13 産業情報学部 助教授 仲地 健 島嶼地域における市町村合併と政府部門の今後の役割に関する研究 934,000
14 総合文化学部 助教授 山口真也 学校図書館におけるプライバシ−保護の現状と課題「読書の自由」をめぐって 444,000
15 総合文化学部 助教授 岡本直子 心理臨床学における新たな研究方法としての縦断的調査の可能性に関する研究 934,000
16 法学部 教授 武田一博 現代英米哲学におけるニュ−ロ・フィロソフィ−の最前線 358,000
17 法学部 講師 上江洲純子 倒産処理手続における労働債権保護法制に係る比較法的研究 359,000
18 経済学部 講師 源河葉子 博物館・博覧会における環境教育の動向 275,000
19 産業情報学部 教授 大城建夫 減損会計基準の中小企業への影響による税務会計問題 282,000
20 総合文化学部 教授 葛綿正一 都賀庭鐘の研究 278,000
21 総合文化学部 教授 新垣 實 英語イディオム形成過程の研究:・類型論・認知意味論の視点から 294,000
22 法学部 助教授 田中 稔 測量と不動産登記 359,000
23 産業情報学部 教授 伊礼武志 経営管理者の意思決定に有用な情報を提供する役割を持つ管理会計についての理論的研究 354,000
24 産業情報学部 教授 清村英之 税効果会計に関する研究 344,000
25 産業情報学部 教授 安里 肇 経済時系列の非線形推定アルゴリズムに関する研究 352,000
26 産業情報学部 助教授 鵜池幸雄 企業活動評価の変容と企業活動の会計的把握 351,000
27 産業情報学部 助教授 大井 肇 ネットソ−シングの現状と課題 358,000
28 総合文化学部 教授 渡辺春美 戦後古典教育実践史の研究−英国における古典教育に関する理論と実践を中心に− 359,000
29 総合文化学部 教授 吉野樹紀 和歌文学における間テクスト性の研究 153,000
30 総合文化学部 助教授 西岡 敏 琉球語テキストの収集と琉球語表現法の研究 135,000
31 総合文化学部 講師 平 香織 談話機能を担う現代朝鮮語の文末形態に関する研究−情報と記憶の観点から− 210,000
◆科学研究費補助金◆
No. 所属 職名 交付決定者 研究テ−マ 交付決定額
1 経済学部 講師 松 大介 貨幣経済における賦課年金制度の維持と消費税政策に関する研究 1,200,000
2 産業情報学部 助教授 原田優也 海外における日本のアニメの海賊版製品の消費者購買意思決定に関する研究 1,400,000
3 総合文化学部 助教授 西岡 敏 琉球語テキストの収集と琉球語表現法の研究 600,000
4 総合文化学部 講師 平 香織 談話機能を担う現代朝鮮語の文末形態に関する研究−情報と記憶の観点から− 700,000
5 産業情報学部 教授 兪炳 強 「島嶼型条件不利地域」の環境調和的地域発展に関する研究 900,000
6 産業情報学部 教授 廣瀬牧人 沖縄産マンゴ−のブランド力強化のための栽培履歴情報システムの普及要件に関する研究 3,100,000
7 総合文化学部 教授 大下祥枝 19世紀前半のフランスにおける大衆演劇の受容と影響に関する研究 800,000
8 総合文化学部 教授 財部盛久 自閉症圏障害幼児のコミュニケ−ション能力発達の前方視的検討 500,000
9 法学部 助教授 吉次公介 アジア太平洋の安全保障枠組みと沖縄−冷戦史の文脈からみた沖縄返還− 1,200,000
10 経済学部 助教授 井本 伸 構造的失業を考慮した世代重複モデルによる年金制度改正の分析 500,000
11 総合文化学部 講師 藤波 潔 19世紀イギリス極東外交における台湾の位置づけと在台領事館の役割 500,000
◆研究成果公開促進費◆
No. 所属 職名 交付決定者 研究テ−マ 交付決定額
1 法学部 助教授 芝田秀幹 イギリス理想主義と政治思想−バ−ナ−ド・ボザンケの政治思想− 1,000,000
◆公益信託宇流麻学術研究助成基金◆
No. 所属 職名 交付決定者 研究テ−マ 交付決定額
1 経済学部 教授 大城 保 東アジア地域における経済協力・経済統合 225,000
2 総合文化学部 教授 江上幹幸 沖縄県宮古島における先史時代の生計活動について 225,000
 
<< 前のページへ 次のページへ >>