科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
専門演習c/Advanced Seminar c |
---|---|
時間割コード /Course Code |
I510233001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
総合文化学部人間福祉学科社会福祉専攻昼間主コース/College of Global and Regional Culture Department of Human Welfare |
開講区分 /semester offered |
前期/First Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
岩田 直子/Naoko IWATA |
科目区分 /Course Group |
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
岩田 直子/Naoko IWATA | 人間福祉学科/Department of Human Welfare |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
福祉・医療・保健・教育の各分野で中核として活躍するために求められる人間性と能力を豊かにすることにつながる演習です。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
演習終了時に受付ます。 | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | オリエンテーション | 配布資料を読む | |
2 | 2 | 社会福祉政策の動向①現代社会の特徴を理解する(少子高齢化、人口減少等) | 配布資料を読む | |
3 | 3 | 社会福祉政策の動向②地域共生社会の実現に向けて | 関心テーマを調べる | |
4 | 4 | 聞き取り調査テーマを設定する | 先行研究一覧を作成する | |
5 | 5 | 先行研究を分析する | 先行研究の動向をまとめる | |
6 | 6 | 個人面談① | 個人面談の準備をする | |
7 | 7 | 個人面談② | 配布資料を読む | |
8 | 8 | 個人面談③ | 調査対象にアポイントをとる | |
9 | 9 | 聞き取り調査の分析方法を理解する | 調査を実施する | |
10 | 10 | 聞き取り調査発表準備 | 調査をまとめる | |
11 | 11 | 個別発表① | 個別発表の準備をする | |
12 | 12 | 個別発表② | 個別発表の準備をする | |
13 | 13 | 個別発表③ | 個別発表の準備をする | |
14 | 14 | 個別発表④ | 最終レポートを作成する | |
15 | 15 | 個別発表⑤ | 最終レポートを作成する | |
16 | 16 | まとめ | 演習をふりかえる |