科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
社会保障Ⅰ/Social Security Ⅰ |
---|---|
時間割コード /Course Code |
I570893001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
総合文化学部人間福祉学科社会福祉専攻昼間主コース/College of Global and Regional Culture Department of Human Welfare |
開講区分 /semester offered |
前期/First Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
小林 学美(非常勤) |
科目区分 /Course Group |
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
小林 学美(非常勤) | 人間福祉学科/Department of Human Welfare |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
カリキュラムポリシーの1「社会福祉専門職を養成する教育」、2「実践的活動を重視した教育」に対応します。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
kobayashi.det.oki.jp@gmail.com 授業・出席に関する問い合わせ、各提出先 *teamsのチャットその他の機能を活用する。 |
||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | オリエンテーション 現在社会の社会保障を取り巻く課題に関心を持つ | 関心のある社会保障課題は何か | ニュースを見る、読む。 |
2 | 2 | 現代社会における社会保障制度の現状 1)少子高齢社会・人口減少 | 少子高齢化よる課題を調べておく | ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。 |
3 | 3 | 現代社会における社会保障制度の現状 2)高齢社会の現状と課題 | 高齢社会の課題について調べておく | ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。 |
4 | 4 | 国民医療費増大の課題について | 財源問題について調べておく | ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。 |
5 | 5 | 介護保険の現状と課題について | 長寿社会の課題について調べておく | ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。 |
6 | 6 | 社会保障の概念と対象について | 社会保障とは何か調べておく | ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。 |
7 | 7 | 海外の社会保障の歴史について | 諸外国の社会保障を知る | ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。 |
8 | 8 | 日本の社会保障の歴史について | 日本の社会保障の歴史を知る | ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。 |
9 | 9 | 社会扶助について | 社会扶助について調べておく | ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。 |
10 | 10 | 社会保険の概念と範囲について | 社会保険の体系を調べておくこと | ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。 |
11 | 11 | 社会保険の財源について | 財源について調べておく | ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。 |
12 | 12 | 諸外国の社会保障と日本の比較 1)ヨーロッパ・北欧 | 諸外国の社会保険制度を知る | ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。 |
13 | 13 | 諸外国の社会保障と日本の比較 2)アメリカ・アジア | 諸外国の社会保険制度を知る | ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。 |
14 | 14 | ライフステージと社会保障について考える | ライフステージの社会保障を考える | ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。 |
15 | 15 | ワークライフバランスと社会保障について考える | ワークライフバランスを考える | ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。 |
16 | 16 | テスト | 講義のふりかえりをすること | ニュースを見る、読む。関心のある分野について自分自身の考察をまとめる。 |