科目一覧へ戻る | 2024/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
社会統計学Ⅱ(人間福祉)/Social Statistics Ⅱ |
---|---|
時間割コード /Course Code |
I571310001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
総合文化学部人間福祉学科社会福祉専攻昼間主コース/College of Global and Regional Culture Department of Human Welfare |
開講区分 /semester offered |
後期/Second Semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
細川 妃奈子(非常勤)/Hinako HOSOKAWA |
科目区分 /Course Group |
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
細川 妃奈子(非常勤)/Hinako HOSOKAWA | 人間福祉学科/Department of Human Welfare |
※ポリシーとの関連性 /*Relevance to Policy |
各専攻で学習・研究する社会的事象の基本的な情報の一つである統計の理解に資する基本的な知識を学習する。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業に関する問い合わせ /Inquiries about classes |
講義終了後またはメールにて対応します。 | ||||||||
学びの準備 /Prepare to learn |
|
||||||||
学びの実践 /Learning Practices |
|
||||||||
学びの継続 /Continuing to learn |
|
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
授業計画 /Class Plan |
時間外学習の内容 /Content of Overtime Learning |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | イントロダクション(講義の趣旨・方法・スケジュールの説明) | ①統計関連書籍・サイト閲覧 | |
2 | 2 | 「多変量解析」を学ぶ前に(社会統計学Iの復習) | ①+②講義使用データの復習 | |
3 | 3 | 「多変量解析」とは何か?(多変量解析の種類と用途、その方法の概要) | ①+②講義使用データの復習 | |
4 | 4 | 数値データに基づいて予測する「重回帰分析」1 | ①+②講義使用データの復習 | |
5 | 5 | 数値データに基づいて予測する「重回帰分析」2 | ①+②講義使用データの復習 | |
6 | 6 | 数値データに基づいて予測する「重回帰分析」3 | ①+②講義使用データの復習 | |
7 | 7 | 数値データに基づいて予測する「重回帰分析」4 | ①+②講義使用データの復習 | |
8 | 8 | 複数の変数を合成する「主成分分析」1 | ①+②講義使用データの復習 | |
9 | 9 | 複数の変数を合成する「主成分分析」2 | ①+②講義使用データの復習 | |
10 | 10 | 複数の変数を合成する「主成分分析」3 | ①+②講義使用データの復習 | |
11 | 11 | 複数の変数を合成する「主成分分析」4 | ①+②講義使用データの復習 | |
12 | 12 | データの背後を分析する「因子分析」1 | ①+②講義使用データの復習 | |
13 | 13 | データの背後を分析する「因子分析」2 | ①+②講義使用データの復習 | |
14 | 14 | データの背後を分析する「因子分析」3 | ①+②講義使用データの復習 | |
15 | 15 | データの背後を分析する「因子分析」4 | ①+②講義使用データの復習 | |
16 | 16 | 講義のふりかえり・まとめ(レポート提出) | ①+②講義使用データの復習 |