シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/03/24 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
古典に学ぶ/Learning from Japanese Classics
時間割コード
/Course Code
G270360001
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部日本文化学科コース決定前/College of Global and Regional Culture Department of Japanese Language and Culture
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
葛綿 正一/Masakazu KUZUWATA
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
葛綿 正一/Masakazu KUZUWATA 日本文化学科/Department of Japanese Language and Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
本科目は学問体系の基本を理解し、知的好奇心を高める導入科目に当たる(カリキュラム・ポリシー2)。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
kuzuwata@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
古典に学ぶというのが本講義の目的である。今回は平家物語を講読する。
メッセージ
/Message
歴史とは何か。様々なメディアで加工され再生産される歴史のイメージについて考えてみてください。
到達目標
/Attainment Targets
平家物語の本文を理解し、レポートを書く。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
平家物語の諸本・入道死去・巻七1-4・巻八1-4・巻九1-4・まとめ
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキスト、『平家物語三』岩波文庫
参考文献、『平家物語全注釈』(角川書店)、『平家物語研究事典』(明治書院)
学びの手立て
/Way of learning
日本国語大辞典、国史大辞典など、大きな事典類を引くことを覚えください。
評価
/Evaluation
レポートと提出物によって評価する。レポート60%、提出物40%。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
「日本古典文学史」では古典文学の流れを概観する。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 平家物語の諸本 テクストの予習
2 2 入道死去 テクストの復習と予習
3 3 巻七・清水冠者・竹生島詣で テクストの復習と予習
4 4 倶利伽羅峠・篠原合戦 テクストの復習と予習
5 5 実盛・維盛都落ち テクストの復習と予習
6 6 忠度都落ち・福原落ち テクストの復習と予習
7 7 巻八・山門御幸・名虎 テクストの復習と予習
8 8 緒環・征夷将軍院宣 テクストの復習と予習
9 9 猫間・水島合戦 テクストの復習と予習
10 10 瀬尾最期・室山 テクストの復習と予習
11 11 巻九・生ずきの沙汰・宇治川先陣 テクストの復習と予習
12 12 河原合戦・木曾最期 テクストの復習と予習
13 13 一二の懸け・二度の懸け レポートの作成
14 14 忠度最期・敦盛最期 レポートの点検
15 15 まとめ レポートの手直し

科目一覧へ戻る